京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up9
昨日:5
総数:133724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

野外炊事〜カレーライス〜

画像1
画像2
画像3
カレーライス作りもだいぶ進んできました。
かまどの火が上手に燃えるように,薪をくべたりうちわであおいだり…。
大きな鉄なべでカレーを煮込んでいます。

野外炊事〜カレー作り〜

夕食はカレーライス。
山の家の第1炊飯場で,野外炊事をします。
ジャガイモなど野菜を切っているところです。
美味しいカレーができるといいですね。
画像1
画像2

クラフト〜竹ばしつくり〜

画像1
画像2
画像3
これから5日間 山の家で使う自分のお箸を作りました。
はじめに作り方を教えてもらいました。
ナイフを使って,竹を削ります。はじめての経験だったのではないでしょうか。

昼食〜おにぎり〜

画像1
入所式の後,おにぎりのお弁当を食べました。
昼からは,竹箸作りです。

花背山の家 入所式

画像1画像2
山の家到着後,入所式を行いました。
これから5日間 花背山の家でお世話になる方のお話を聞きました。

4・5年 花背山の家へ出発

いよいよ花背山の家へ出発です。
今日から5日間,家を離れて4年生・5年生の仲間とともに過ごします。
朝から降っていた雨も,出発のときには上がっていました。
たくさんのおうちの方々に見送っていただき,笑顔で出発しました。
画像1
画像2
画像3

ヤゴからトンボへ

今月初めに プールから救出したヤゴが
見事 トンボになりました。
脱皮した抜け殻も ちゃんと木にくっついていました。
画像1
画像2
画像3

スポーツ教室〜ソフトバレー〜

土曜学習のあと,ソフトバレー教室が体育館で行われました。
体振バレーの方々に教えていただき,ソフトバレーを楽しみました。
参加いただいた保護者の方や卒業生などのお手伝いもあり,存分に活動することができました。
スポーツ教室は,今年度4回計画しています。次は,9月のフットサル教室です。
友達や地域の方々に触れ合いながら,スポーツに親しめるよい機会です。
是非,次回もたくさんの子どもたちに参加してほしいと思います。
画像1画像2

土曜学習スタート(2)

画像1画像2画像3
英語教室と理科教室の様子です。
英語…カードに名前を英語で書き,リボンを付けて名札を作りました。英語教室の時間,先生はほとんど英語で話をしています。ジェスチャーや表情で英語が少しずつ理解できるようになっていくようです。
理科…針金をストローに巻きつけてバネを作り,紙コップに付けると「バネ電話」の完成。一人でも電話ができて楽しそうです。風船電話や糸電話も使って,声(音)の伝わり方を体験しました。

土曜学習スタート

画像1画像2
6月7日(土)今年度第1回目の土曜学習がありました。
今年度もたくさんの地域スタッフの皆さんにお世話になり,国語教室・算数教室・英語教室・理科教室を開いています。
土曜学習では,考える算数・確かな言語力をめざした国語算数教室や面白い体験活動を通して身に付ける英語・理科教室を行っています。
今年度もたくさんの児童が参加しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 造形展搬出 教師塾学校実地研修
2/24 英語活動1・2年 クラブ活動 社会見学5年
2/26 卒業遠足6年
2/28 支部お別れサッカー

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp