京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:18
総数:133496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

あそびランド〜1円玉落とし〜=

画像1画像2画像3
水の入った水槽の中にいくつかの入れ物があります。狙いをさだめて1円玉を落とします。

あそびランド〜あき缶つぶし〜

画像1画像2
リサイクルするあき缶つぶしをしています。ごほうびはジュースです。

あそびランド開催〜車いす体験〜

 10月19日(土)子どもたちが楽しみにしていた「あそびランド」が開催されました。体育館や校舎内のコーナーをめぐり,PTAや地域の方々とともに笑顔いっぱいで活動する姿が見られました。
 昨日から降っていた雨で,運動場が使えないため,グランドゴルフは中止になり残念でした。また,11月23日に行われるグランドゴルフ(スポーツ教室)に参加してほしいと思います。
 車いす体験は社会福祉協議会の方々にお世話になりました。段差や坂のあるところを進む難しさを感じることができました。
画像1
画像2

音楽の夕べ

 8月22日(木)向島地域生徒指導連絡協議会主催の「音楽の夕べ」が向島中学校で開催されました。二の丸北小学校は全校合唱「かいじゅうのバラード」を披露。春からクラスや全校で練習してきた成果を発揮して,明るくのびのびとした歌声を体育館に響かせていました。
 向島南小学校のコーラス部・向島二の丸小学校の金管バンドクラブ・向島中学校の吹奏楽部の発表もあり,暑さを忘れて楽しいひと時を過ごしました。最後には,4校合同演奏で恒例の「音楽のおくりもの」を演奏・合唱しました。
画像1
画像2

学校到着!解散式を行いました

画像1
画像2
予定よりも早く,3時半に学校到着。
解散式でも,みんな良い姿勢で話を聞き,最後までとても立派でした。
この3日間でさらに成長した様子が見られました。
みさきの家に向けてのご準備にご協力いただきありがとうございました。

明日からの夏休みも有意義に過ごしてほしいと思います。

志摩マリンランドにて

 志摩マリンランドに到着しました。
入場する前に ペンギンタッチをしました。
バックヤードにも入れてもらって,マリンランドの飼育について教えてもらいます。
マリンランドのレストランで昼食をとって,京都へ向かいます。
画像1
画像2

退所式を終え,みさきの家を出発

退所式を行いました。
みさきの家にお別れのあいさつをして,バスに乗車。
予定よりも30分ほど早く,出発しました。
画像1
画像2

3日目 朝食

画像1
最終日の朝です。
みさきで食事をするのも最後になりました。


キャンプファイヤー

画像1
2日目の日も暮れ,いよいよお楽しみのキャンプファイヤーです。
夜空に子どもたちの歌声と歓声が響きました。
みさきの家の活動もあとわずかです。

浦山ラリー☆結果発表☆ 〜夕食 あずまやにて〜

画像1
2日目の夕食は芝生広場のあずまやで食べました。
浦山ラリーの発表も行いました。結果はどうだったのでしょう…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 身体計測5・6年,食に関する指導6年
3/4 朝会,身体計測3・4年,戦争体験の話5・6年,フッ化物洗口,委員会活動
3/5 ALT,社会見学4年,身体計測1・2年
3/7 自由参観日,感謝の会,6年生を送る会,ふれあい集会6年,ポプラ駅伝,向島中学通学服渡し
3/8 土曜学習,フライングディスク教室

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp