京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:134471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

「読書の秋」読み聞かせの会

画像1画像2画像3
「読書は子どもの心を豊かにする」、「読書をしている子は知識も豊かだ」とよく言われます。その通りだと確信しています。
 本を一冊読んだからと言ってすぐに効果が上がるものではありませんが、読書は人間の知性を磨き、読書習慣が学力の向上にプラスになることは納得できることですが、本を読む、その言葉を聞くことは「書き言葉を耳で聴く」ことです。したがって、「人の話をじっくり聴く力や態度を育てることにつながります。また、読んでくれる人と聞く人のコミュニケーション、音声言語のやり取りがその場に行き交うことになります。その心地よい時間とお話の内容が、子どもの知性を育みます。
 今月も読み聞かせをお母さん方にしていただいています。いつもの中間休みに、絵本や英語の本、少し長いお話など、お母さん方が選んでくださった素敵な本に触れて、そのお話にとっぷりつかります。読み聞かせが終わると、柔らかな表情で3時間目の授業を受けています。短い時間ですが、何度もこのような経験をすることが、学習に前向きな心を育みます。

前期の委員会活動をしめくくって

画像1
 今日(10/6)朝会を行いました。毎月,校長先生からのお話の朝会と児童会・各委員会からのお知らせ・活動報告などを行う朝会を行っています。今日は前期最終の児童会の朝会でした。各委員会の委員長は,お知らせ・活動報告に加え,前期を活動した感想や後期の委員への引き継ぎなどを話しました。ノー原稿で自分の思いや全校に伝えるべき内容をみんなの前でしっかりと話します。6年生には全校のリーダーとしての自覚を促し,実際にみんなの前で行動する大切な時間となっています。

ランチャン、続けて頑張る

画像1
 運動会で成果を十分に発揮した子どもたち。今週もランチャンをがんばっています。
あいにく、お天気は悪そうですが、雨の日には、体育館で足音軽く、タッツタッツッタッと走ります。終わると汗びっしょり。心地良い体の目覚めを全身で感じて、一日がスタートします。
 安全パトロー隊の方もおっしゃっていますが、張り切っているのでしょう。登校時間が早くなってきました。

お・は・し・も・てを合言葉に

画像1
 「訓練、火災発生」ドキッとする事柄ですが、真剣に取り組みました。絶対に起こしたはならないのですが、何かの時に起こってしまうかもしれません。恐ろしいできごと。
 地域の皆さんも子どもたちの避難訓練の様子を見てくださって、消防署のかたのお話を一緒に聞いて下さいました。心強いことです。
 実際に、消化器を使う訓練を6年生が代表で実施しました。普段の学習もそうですが、見て理解することよりも、実際に体を使って練習すると、体が大事なことを覚えます。繰り返しすればするほど体が反応しなす。だから、訓練、お稽古をするのです。
 実際の火災は、京都市では放火の件数が増えているということでした。また、うっかりした火の不始末から大きな火災になることも多いようです。火事にならないように、火遊びも危険、もう一度見まわしてみましょう。
 避難するときには「窓を閉める・カーテンを開ける・電気を消す」ことが鉄則ですが、それはなぜか考えることも、体で覚える大事なヒントになります。
 消防署の方が「なぜ窓を閉めるのかわかる人いますか」と質問されたとき、4年生のTさんが自分の考えをしっかり伝えていました。頼もしく思いました。言われたとおりすることは本論大切ですが、「どうしてかな?」と疑問を持ちながら体験することは、考える力をうんとつけていきます。
「お・は・し・も・て」は、安全に避難する大切なマナーです。
お…押さない
は…走らない
し…しゃべらない
も…戻らない
て…低学年優先
 今日の訓練を機会に、「安全な過ごし方」を振り返り、日頃からどんな心がまえで生活すればよいか、考え、実行しましょう。

山菜きのこ見〜つけた

画像1
 半径15センチぐらいあるでしょうか。「こふきさるのこしかけ」がまたまた大きくなってきています。今一番、粉の吹き方が激しい状況。
 ただし、キノコ類は食べられるものとそうでないものがあります。学校のキノコは学習用ですので、もっぱら「観察する」ことにしています。触らないでくださいね。

重要 元気に運動会に参加できますように

 いよいよ,待ちに待った運動会です。
 5連休明け,運動会当日に全員が元気にそろいますよう,各ご家庭でも健康管理をよろしくお願いします。

 ・早く寝て,睡眠時間を十分にとる。
 ・朝食をしっかり食べる。
 ・うがい,手洗いをしっかりする。
 ・無用な人混みへの外出を避ける。
 ・体調が悪い時は,無理をせず学校へ連絡し,通院する。
 

運動会 地域競技&幼児競走

画像1画像2
 運動会では,地域競技として「みんなで玉入れPart1 Part2」を行っています。Part1が午前の最後から3番目,Part2が午後の2番目です。どちらも子どもたちと保護者,地域の方々,教職員が参加する競技です。例年多くの保護者,地域の方々の参加をいただいていますが,今年も爽やかな秋の日にみんなで一緒に競技を楽しみましょう。
 また,昨年度から「幼児競走 よ〜い どん!」をプログラムに加えています。今年は午前の最後から2番目です。お兄さん,お姉さんの学校で走ってみてください。参加申し込みがまだの場合は,今日(18日)配布しましたプリントにも申し込みがありますので,申し込みの提出をお願いします。
 どちらも,たくさんの参加をお待ちしています。
 

秋の花を植えました

 玄関入口のプランターに秋の花が勢ぞろいしました。11月ごろまで皆さんを楽しませてくれるでしょう。近くによると心地よい香りがします。
 アリス、ベゴニア、ナデシコ、アスター、ケイトウ、ニチニチソウなどです。
 その中の「ケイトウ」は、鶏のトサカに似た花を咲かせるので、鶏頭花、ケイトウと言われるようになったということです。
 古くはインド原産の花で、世界中で最も広まった花の一つと言われています。日本には、「万葉集」に「韓藍」の名前で歌われていますが、そのころの人は、ケイトウの花の紅を絞りとって染め物に使ったそうです。そういえば、見事な紅色をしています。秋の夕焼け空の色のようです。
画像1

実りの秋を手元に

 身近なところで新型インフルエンザの感染を聞き始めてずいぶん時間がたつのに、いっこうにその感染の勢いは止まりません。念には念を入れて予防しましょう。運動会の練習や夏の暑さの疲れが出やすい時期です。早く寝て疲労回復に努めましょう。
 以前お知らせしました栗の実が落ち始めました。
 実は大きくふっくらしています。「丹波栗」でしょうか。イガと一緒に職員室前に展示しています。
 ぱっくり開いた実の方を見せるように展示していますのに、いつの間にかひっくり返っているのです。栗も組み体操の練習をしているのでしょうか。何でも興味を持って確かめる、その好奇心が「学ぶ心」を育てます。
画像1

運動会へ向けて

画像1画像2画像3
 まだ運動会まで10日ありますが,5連休が入るため,運動会へ向けての練習が仕上げの段階に入ってきました。しっかりと今がんばって,本番で自信を持って自分を表現してほしいです。運動会まで健康管理等,お家での支えをお願いします。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 安全の日,安全指導
3/16 華道教室5年,フッ化物洗口
3/18 卒業証書授与式予行・準備,給食終了,トイレ清掃(業者)
3/19 第24回卒業証書授与式

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

インフルエンザ関連

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp