京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up19
昨日:88
総数:929844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定のみなさまへ 入学届受付期間は10月24日(木)〜11月5日(火)です。就学時健康診断は11月20日(水)です。

4年 タマイレレボリューション

ソーシャルディスタンスを保ちながらの玉入れ。
一緒に組む3年生とは離れていますが,どうやったら球をうまくキャッチできるのか,一生懸命考えた4年生。

「ここに入れてね〜」「ナイス〜」など,声をかけながら玉入れを楽しんでいる姿につながりを感じ,とても微笑ましい競技になりました。
画像1

4年 輝け!4年生 100メートル走

今年から高学年の仲間入りの4年生は,100メートル走りました。

直前まで緊張した顔の子ども達でしたが,走っている顔は笑顔。
友達と一緒に走れること,競えることが,うれしかったようです。

今年は大きな声で応援することも難しかったので,大きな拍手をして健闘を称えあう姿も素敵でした。
画像1

4年 なかよし運動会 大成功!!

画像1
画像2
画像3
3・4年生の「なかよし運動会」が,いいお天気のもと,開催されました。

4年生は,

・徒競走 「輝け!4年生100メートル走」
・兄弟学年競技 玉入れ「タマイレ レボリューション」
・団体演技 「ソーラン節2020 かがやき」

の3つの種目に取り組みました。

徒競走では,昨年より少し長い100メートル走に挑戦。
「ドキドキするなあ」「きんちょうするわ〜」と言いながらも,ゴールを目指して一生懸命走りました。

兄弟学年競技の「タマイレレボリューション」
3年生が投げた球をコーンでキャッチ。
距離を保ちながらも,3年生と心を通わせ,協力しながら,楽しく玉入れをしました。

団体演技「ソーラン節2020 かがやき」
休校明けから少しずつ取り組んできた「ソーラン節」
腰をおとして踊ることが難しく,なかなかうまくいかなかったり,友達と教えあったりしながら,今まで練習してきました。
今日の演技は,最高でした。
みんなの真剣な顔。本当に素敵でした。

今日のなかよし運動会は,大成功です!

いよいよ明日が運動会本番

なかよし運動会に向けて,4年生は「ソーラン節」の練習をしてきました。

今日はリハーサルでしたが,「気持ちがひとつになっていることが伝わる演技」ができていました。

明日,保護者の方々や3年生,教職員に見ていただくのが楽しみです。

ご声援よろしくお願いいたします。
画像1

総合 LIFE  松永信也さんをお招きして

9月から総合的な学習の時間に,「視覚障がいの方への理解を深めるための学習」をしています。

これまでアイマスク体験や点字の読み書き,インターネットでの調べ学習などを行ってきました。

しかし,調べてもわからないことや体験したからこそ出てきた新たな疑問について,
「いつか視覚障がいの方に話を聞いてみたい。」
と言う声が子ども達から出てきました。

そこで,昨日,全国で講演活動をされている松永信也さんをお招きし,お話を聞かせていただいたり,質問に答えていただいたりしました。

子ども達は,
「そうかぁ。」,「気付かなかった。」と言いながら聞いたり,
熱心にメモを取ったりしながら,多くのことを学んでいました。
画像1画像2画像3

4年 外国語活動 「Do you have a pen?」

 外国語活動で文房具の呼び方について学習しました。今回は,友達に文房具セットをプレゼントするならどんなセットにするかを考えました。学習の最後には,自分が選んだ文房具を英語で紹介し,プレゼントすることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工 「お話の絵」

 

 図工で取り組んだ「お話の絵」の鑑賞をしました。



自分の作品の工夫や見どころを振り返り,

友達の作品のよいところをたくさん見つけることができていました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 「そろばん」

 算数で,「そろばん」の学習をしました。

「繰り上がりがあると次は…?」「どこまでたしたかな!?」
など戸惑う子ども達もいましたが,コツをつかんで
「分かってきた!」「できた!!」と取り組むことができました。
画像1

4年 総合的な学習の時間 LIFE〜ライフ〜

 4年生の総合的な学習の時間「LIFE」の第2弾として,福祉についての学習が始まりました。障がい者福祉や高齢者福祉について学んでいきます。

 視覚障がいの方々のことについて知るために,点字の読み書き体験を行いました。

 点字の仕組について知り,自分の名前を打ち,触って読む。点字を打つことは難しいけれど,だんだん慣れてきて,2文字の言葉を夢中になって打っていました。

 また,友達が打った点字を読むことは,想像以上に難しかったようです。

 点字は,生活の中にもたくさん使われており,子どもたちはすでにたくさん知っていました。他にはどんなところで使われているのか,もっと探したい!と,さらに深めて学習したいという気持ちを持つことができました。
画像1画像2

4年 理科 雨水のゆくえ

雨が降った後の校庭にできる水たまり。
この水たまりは,この後どうなるのかを考え,「水は地面にしみこむのだろうか」という問題を解決するために,校庭の土と砂場の砂を使い,水をしみこませて実験しました。

「砂の方が水が落ちるのがはやい!」
「土は水がぽたぽたと,少しずつ落ちてる!」

と,水のしみこみ方をじっくり観察し,予想と結果を比べて,みんなで話し合いました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp