京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up3
昨日:32
総数:490298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

ガラスびんのへんしん 「せっけい図をかこう」【3年生 図工】

画像1
画像2
画像3
ガラスびんに紙ねんどをくっつけていって,作品を作ります。とは言え,ガラスびんが丸々見えなくなっては,ガラスびんを使った意味がありません。ガラスびんの模様や,色を生かしながら作品を作ることを,めあてとしました。まずは設計図を描き,どんな作品にしようか考えました。

リコーダーの練習頑張っています♪ 【3年生 音楽】

 今日は「ラ」の音を新しく学習しました。裏の穴を押さえるのが難しいようで,最初は苦戦していましたが,一度コツを掴むとしっかり音が出せるようになりました。
 
 音が出せるようになったら,次は前に学習した「ラ」の音と「シ」の音が出てくる,「にじ色の風船」という曲を吹きました。指づかいやタンギングなど,音が増えるごとに難しさもありますが,これからしっかり練習して,上手に吹けるように頑張ります!
画像1

植物をそだてよう 「ホウセンカの子葉をかんさつしよう!」【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
今日は,初めて聞く「子葉」という言葉を抑えながら,ホウセンカの種を観察をしました。「子葉という字を見て,どんな感じがしますか?」の問かけに,「葉の子どもかなあ?」「小さい感じがします。」と,子ども達なりのイメージがある様です。たねをまいたあと,初めに出てくる葉を子葉と言います。次回の観察は,この子葉と次に出てくる葉を比べる学習をします。

円と球 コンパスを使って長さをくらべよう【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
「まっすぐではない,三つの線のうち,どれが一番短いか調べよう!」と言われると,定規・三角定規を使って調べようとする子,ひもを使って調べようとする人,色々工夫をこらしていましたが…「コンパスを使って調べられるかな?」という質問に,ちょっと戸惑っていました。しかし,最後は「なるほど!」と楽しんで,長さを比べていました。コンパスは色んな使い方ができるのですね。

植物をそだてよう オクラのたねのかんさつ【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
ホウセンカとヒマワリの種の観察に続いて,オクラの種の観察をしました。3年生のキーワードは「比べてみよう」です。前に観察した種に比べて,「みどりの色がついている…。」「丸いのは似ているけど,先がとんがっている!」など,オクラの特徴をつかんでいました。これから,この3つの植物がどのように大きくなっていくのかを比べるのが楽しみですね。

わたしたちのまち みんなのまち 地いきの特ちょうをとらえよう2 【3年生 社会】

画像1
画像2
画像3
椥辻駅方面へ校区探検に行きましたが,その椥辻駅の周りの特徴を考えました。前に行った岩屋神社コースと比べて,どのような特徴が考えられるかが,めあてです。「車が沢山通っていた。」「ご飯屋さんがたくさんありました。」「大きな建物がたくさんあります。」人の数や交通量が増えて来ると,それに伴って見かける物も変わってくるということを感じ取っていました。

校区探検〜その2〜 【3年 社会科】

画像1
画像2
画像3
今日は校区探検の2回目で,椥辻駅方面に行きました。前回の岩屋神社方面との違いにたくさん気付いていました。学校に帰って来てからも,「店が多い」「人が多い」「病院が多い」などたくさんのことをカードに書いていました。

来週は校区の北の方に探検に行きます。

こん虫をそだてよう カマキリのたまご【3年生 理科】

画像1
画像2
カマキリのたまごを頂いたのですが,それからしばらくして…たくさんのカマキリが出てきました。モンシロチョウは一つの卵から1匹の幼虫しか出てこなかったのに,カマキリはたくさん出てきたことに驚いていました。

円と球 円を使ってもようを考えよう【3年生 算数】

コンパスを使って円を描く練習をしたので,次は模様を描く練習をしました。…とは言っても,コンパスで円を描くことが不慣れなので,まず横に4つの円を描くことが難しかった様です。円の中心をどこに置いてかけば,教科書に載っている様な模様が描けるのか一生懸命考えながら,取り組んでいました。
画像1画像2

円と球 円の中心をみつけよう【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
円の「中心」という言葉を学習しましたが,どうすれば中心が見つけられるのか考えました。ものさしを使ったり色々試していましたが,答えは簡単。円を半分の半分に折ると,中心を見つけることができます。円を半分にした線が「直径」で,直径は半径の2倍ということを学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp