京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:3
総数:83921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

自信が出てきたかな? 〜職場体験学習〜

 2年生の職場体験学習、明日がいよいよ最終日です。大変な時に各先生方が生徒の様子を見におじゃまして申し訳ございません。2回限定にしておりますのでよろしくお願いします。
 体験先の皆様のお陰で、生徒の顔が自信にあふれた表情になってきました。つらさ、しんどさを乗り越えた真の楽しさが経験できたらありがたいです。
画像1
画像2
画像3

ファイナンスパーク学習 〜1年生〜

 3日(木)、1年生が京都府庁のすぐ南にある「京都まなびの街生き方探求館」で「ファイナンスパーク学習」をしました。
 生き方探究館の2階に再現された「街」で、生徒は学校での事前学習を基に税金・保険をはじめ食費や光熱費など、生活に必要な費用の試算、様々な商品やサービスの購入・契約などを体験し、社会に溢れる情報を適切に活用する力や自らの生き方に繋がる生活設計能力等を育成するための学習です。
 写真上は全体会でシミュレーション学習をしているところです。写真中は「街」にある各企業のブースを回って、1ヶ月の生活プランを完成させるための情報を収集しているところです。写真下はボランティアで学習の手助けをしていただいた洛東中の保護者が事前学習をされているところです。
画像1
画像2
画像3

職場体験学習 がんばってます !! 〜2年生〜

 月曜日からスタートしています職場体験学習。お忙しい中を大変なお世話になります。また、がんばっている生徒への声かけなどもいただきありがとうございます。
 写真上は自動車修理工場での体験です。写真中はスーパーと消防署での初日スタートの様子です。写真下は幼児や小学生から慕われ、忘れかけていた自分自身の小さい頃を思い出すことになりそうです。
  お世話になっています事業所の概要等はここをクリックしてください
画像1
画像2
画像3

遺伝子解読のお話 〜2年生 早期工学人材育成事業〜

画像1
 昨日(26日)、京都大学人文科学研究所の臼井哲也理学博士から、2年生が2時間にわたって遺伝子解読から遺伝子の組み換えなど、生命科学の最先端の内容で授業を受けました。生徒は研究活動に夢中になって取り組まれている博士のお話に興味津々という表情で聞き入り、授業の終わりには多くの質問を投げかけました。
 授業を受けての感想や気づいたことなどは作文がまとまりしだい紹介します。

 遺伝子解読等に興味がおありの方はここをクリックしてください。また、「ヒトゲノム計画」についてもネットで検索できます。

京扇子づくりに挑戦 〜1年生〜

画像1
 昨日(19日)、京都扇子加工協同小組合の皆さんのご指導で、1年生が京扇子づくりに挑戦しました。
 白紙の扇面にオリジナルな絵やデザインを施したmy Sensuの完成です。完成しましたら全作品を紹介します。

車いす体験学習 〜1年生人権学習〜

画像1
 昨日(12日)、1年生が障害のある人への理解をより深めようと車いすの体験学習をしました。
 京都市東山・洛東・粟田地域包括支援センターの皆さんのご指導で、車いすの使い方、車いす利用者の生活などのお話を聴いた後、実際に車いすに乗ったり押したりすることを通してジェンダーフリーについても学習を深めました。

人権学習 〜3年生〜

 3年生は、3年間の人権学習の総まとめとして人権新聞の制作に取り組みました。
 一人一枚の人権新聞を完成するために、各自がテーマや新聞のタイトルを決め、取材や研究・記事の構成など、時間をかけて取り組みました。12月10日(金)に新聞が完成し、校内の掲示板に掲示されています。
 差別のない社会をめざして、自分なら何ができるか、主体的に考えて一人ひとりの心の叫びを表現した作品で、行動化への大きな一歩になることが期待できそうです。

画像1

人権学習 〜1年生〜

 1年生は、人権学習で、障害のある人たちへの差別の実態を知り、差別のない社会を築くためにはどうすればよいのか考えています。
 12月6日(月)、学級でバリアフリー社会について学習し、10日(金)はアイマスク体験をしました。さらに、年明けには全員で車いす体験をする予定です。
 心と体で差別と人権について理解し、みんなが安心して過ごせる社会にするために何が必要か、さらに深く学習していきます。

画像1

人権学習 〜2年生〜

 12月8日(水)、京都学園高校より李聖寛先生を講師に迎え人権学習を行いました。
 「人間として相手を差別しないように生きることが、いかにむずかしいか」、「差別しない人になるには、どうすればよいか」、ご自身の体験を織り交ぜながら、熱く生徒に語っていただきました。
 李先生は、「何が正しいことなのか、自分で判断できる人間になるために、これからも情熱をもって勉強することが大切である」と力説。李先生の説得力ある話に、全生徒は感動と共に行動化することを誓っていました。そして、日本と朝鮮とのかかわりを各自、レポートにまとめました。

画像1

第16回洛東中学校長杯 親睦バレーボール大会

12月5日(日)、東山地域体育館で第16回洛東中学校長杯 親睦バレーボール大会(大根杯)が行われました。
 洛東中学からは、女子バレー部チームが参加し、熱戦を繰り広げました。
 女子社会人チームは、試合経験も豊富で、技術にも優れ、中学生チームは、残念ながら一勝もできませんでした。しかし、試合を重ねていくごとにゲームにも慣れ、上達のあとが伺えるなどよい経験になりました。
 さわやかな汗を流した試合の終了後、洛東中育成学級の生徒達が心を込めて育てた大根が、景品として参加者に贈られました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 私立高校入試
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp