京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up2
昨日:93
総数:495111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度就学予定者就学時健康診断 11月14日(木)受付14:00〜 

ふれあい交流事業〜アイマスク体験〜

画像1
画像2
画像3
 視覚障がいについて知るために,松永信也さんをゲストティーチャーにお招きし,お話を聞かせていただきました。視覚障がいには種類があることや,白杖の使い方,困っていること,うれしいことなどたくさんのことを教えていただきました。
 最後には,アイマスク体験をしました。「段差が少し怖かったよ。」「バランスがとりづらいな。」など感想を伝えていました。
 お話を終えて,「これから白杖をもった人をみかけたら助けたいな」と子どもたちは口々に言っていました。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
科学センター学習へ行きました。
4年生は,展示を使った学習とプラネタリウムでの学習をしました。
これまでの学習をふり返って,展示の仕組みを考えたり,プラネタリウムでは,秋・冬の星座のお話を聞かせていただいたりしました。
どの子も興味津々に見たり,聞いたりしていました。

琵琶湖疏水について楽しく学習しました。

 4年生では,小森先生に来ていただき,楽しく琵琶湖疏水について学習しました。
人形劇あり,紙芝居あり,映像や写真もふんだんに使われ,子どもたちは,最後まで楽しく集中して琵琶湖疏水について学習することができました。
画像1
画像2
画像3

たかとび

画像1
画像2
体育の学習で「高跳び」に挑戦しました。
初めての種目でしたが「足を高く上げよう」,「手をあげた方がいいかな」
と跳び方を考えながら記録に挑戦しました。
新記録が出たときのみんなの顔がきらきらと輝いていました。

1平方メートルの面積を使って

画像1画像2
算数で面積の学習をしています。
今日は新聞紙で1平方メートルを作りました。
どれだけの人数分の広さなのかを確かめた後,教室に作った新聞紙を広げて
教室の広さを求めました。学習を活かして取り組むことができました。

エコライフチャレンジ

 4年生で,エコライフチャレンジ学習を行っています。
 今回は環境にやさしい生活ができているかどうかを点検しました。
 グループで相談したり,発表したりして,自分たちの生活を振り返りました。
 地球にやさしい生活をしていこうとする意欲を持つことができました。
画像1
画像2
画像3

サンガつながり隊

 サンガつながり隊は,サッカーを楽しむことが目的ではなく,友達との絆を深め,子どもたちがお互いにつながりあうことを目的としています。
 ボール遊びを通して,相手のことを思いやったり,協力したりして友だちとのつながりを深めていきます。4年生にとっても自分たちを振り返る良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

「とっておきポイント」を交流しました。

 今日は4年生の国語の研究授業がありました。
 物語文「ごんぎつね」で学んだことを並行読書してきた物語文にも生かしました。
 子どもたちは,自分が選んだ「とっておきポイント」を交流しました。友だちと交流することで自分の考えや思いをを深めていきました。
画像1
画像2
画像3

電池のはたらき

画像1
 総合的な学習の時間の取り組みで,今回は日新電機さんが出前授業に来てくださいました。光電地で走るソーラーカーに乗らせていただいたり,手回し発電機で電気をためてミニ扇風機を回す実験をしたりしました。 
 理科で学習したことを生かして考え,実験することができました。

ペットボトルロケット発射!

画像1画像2
 理科の「とじこめた空気や水」の学習の応用でペットボトルロケットをとばす実験をしました。お話を聞いた後,水の量や傾き加減を調節しながら,どの班が一番遠くに飛ばせるか,試行錯誤していました。
 学習したことを生かして,またみんな楽しんで活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp