京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:133643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

命を守ろう! ―防犯 避難訓練―

画像1
もし不審者が学校内に侵入してきたら・・・という想定で,避難訓練を行いました。
放送をよく聞いて,落ち着いて行動できていました。
学校の中でも外でも,自分の命を守るために,「い・か・の・お・す・し」を守って行動できるようにしましょうね。

秋の歯科検診

画像1
26日に秋の歯科検診がありました。
春と同様,「歯科検診結果のお知らせ」のプリントと,お子さん向けの「歯科検診結果カード」をお渡ししています。
受診が必要な人は,できるだけ早く歯医者さんへ行きましょう!
歯垢が“要観察”の人は,プリントには“おうちで様子を見てください”と記載されていますが・・・学校歯科医さんのお話では『一度,歯科医院で歯垢を除去してもらうといいですよ』とのことでした☆

検尿 お忘れなく!

画像1
今日(20日)は提出していないという人は,明日の朝,必ず検査をして持ってきてくださいね。

家で検査をしたのに学校に持ってくるのを忘れてしまったという人には,新しい容器をお渡ししています。正しく検査するために,お手数ですが,もう一度,取りなおしていただきますようお願いします。

秋の検尿があります!

画像1
本日(19日),お子さんに検尿のセットを持ち帰っていただきました。
腎臓や膀胱などに病気がないか調べる,とても大切な検査です。
朝いちばんに検査をして,忘れずに持ってきてくださいね。

後期の活動スタートです!―保健安全委員会―

画像1画像2
来週からフッ化物洗口の放送は新しいメンバーで担当します。
大きな声ではっきり言えるように練習しました。

けんこうのきろく☆

画像1
あゆみと一緒にけんこうのきろくをお渡ししています。9月の身体計測結果を新たに追加していますのでご覧ください。またハンコを押して,14日までに学校へ持ってきてください。
むし歯など未受診のものがありましたら,できるだけ早く受診していただきますようお願いします。

秋の視力検査をしました

画像1
秋の視力検査がありました。
B・C・Dがあった人には,来週,結果のお知らせをお渡しします。

前期末にお渡しする「けんこうのきろく」には,今回の視力検査の結果は記載しておりませんのでご了承ください。

ぐんぐん成長中!

画像1画像2
夏休みが明けて,身体計測がありました。
どの学年の子どもたちもなんだか大きくなったなぁと感じていましたが,実際に測ってみると,4月から比べて2〜3センチ伸びていた人が多かったです。

今回の保健指導では,「自分でできるけがの手当て」について話をしました。けがをしないのが一番いいのですが・・・急にけがをしても慌てず対処できるようになれるといいですね。

みんなでやります!健康生活アンケート

画像1
夏休みも終わり,お子さんの生活リズムの方はいかがでしょうか。今年も「健康生活アンケート」の時期になりました。向島中学校区の4校で同じアンケートを初めて5年目になります。
3〜6年生は学校で行いますが,一人で記入することが難しい1〜2年生はおうちの方に記入していただくことになっています。保護者の皆様には大変お手数をおかけしますが,ご記入の上,9月2日(金)までに提出していただきますようお願いします。

がんばったよ! ―保健安全委員会―

画像1
前期最後の委員会活動がありました。
歯のポスター作成や放送,クイズストリートなど,たくさんの取組を振り返りました。
「大変なこともあったけど楽しかった!」「できるようになった!」「みんなが参加してくれてうれしかった!」「やりがいを感じました!」という言葉に,メンバーの成長が表れていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 授業・給食終了

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp