京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:3
総数:133558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

いよいよ明日・・・

画像1画像2
明日,卒業式を迎える6年生のみなさん。小学校の6年間で,大きく成長しましたね。
一足お先に,ほけんしつから『卒業証書』を渡しました。1年生の4月から,どれだけ大きくなったかがわかるようになっています。おうちの方にも一緒に見てもらってくださいね。

給食室にもありがとう ―保健安全委員会―

画像1
給食で使った油からできた石けんを,給食室にも届けに行きました。
給食の後片付けにも使っていただけるそうです。
お礼の気持ちを込めたカードも一緒に渡すことができました。

緊急地震速報が出たら

画像1
シェイクアウト訓練を行いました。写真は,朝会で全員で練習をしているところです。
テレビや携帯電話から『緊急地震速報』が流れてきたら,「もうすぐ地震が来る!」という合図です。いつ揺れても自分の体を守れるように,左の絵のような3つの安全行動をとりましょう。

感謝の会 ―保健安全委員会―

画像1
子どもの安全パトロール隊の方への感謝の会が開かれました。
保健安全委員会で作った,メッセージカード入りの石けんをお渡ししました。
皆さんに,感謝の気持ちが伝わるといいですね。

今年さいごの体重測定☆

画像1画像2
欠席者もなく,全学年の体重測定が終わりました。

今回は,お酒とジュースの見分け方についてお話しました。『お酒は20歳になってから』と法律で決められている理由についても勉強しました。

6年生はもうすぐ中学生。保健室で聞いた話を何か一つでも覚えておいて,これからに役立てていってくれたらうれしいな,と思っています。

きれいな石けんができました―保健安全委員会―

画像1
1ヵ月前に作った廃油石けんが,とうとう完成です!
紙コップをはずすと・・・表面がつるつるしたきれいな石けんが出てきました♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp