京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:8
総数:133646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

造形展 鑑賞(6年)

画像1画像2画像3
 各学年の作品や地域の方々の作品を見に行きました。子どもたちは,楽しく,でも真剣に集中して,それぞれの作品の良いところを具体的に分かりやすく書くことができました。図工で使う表現が使えるようになってきたことが成長です。
 6年生は,オルゴールと版画を展示しています。ぜひ,ご覧ください。オルゴールに飾っている写真も見ていただければと思います。

好きな言葉(6年)

画像1
 今まで学習したことを生かして,自分の好きな言葉を書きました。今回は見本はなかったので,大変苦労しましたが,何枚も練習し,満足のいく作品を仕上げることができました。

日本とつながりの深い国々(6年)

画像1画像2
 社会で新単元に入りました。アメリカ合衆国,中国,大韓民国,サウジアラビアについて,学校の様子や文化,食べ物など,日本と比べながら,タブレットを使って調べています。単元の最後には,自分の行きたい国を1つ決め,ポスターにします。

日めくりカレンダー完成!(6年)

画像1
 明日から日めくりカレンダーがスタートします。卒業まで,色々な行事がありますが,どの行事も精一杯頑張って,楽しい思い出にしてもらいたいです。
 明日の参観・懇談会の際に,ぜひご覧ください。

お楽しみ給食(6年)

画像1画像2
 火曜日は,6年生は「お楽しみ給食」でした。ソーセージのトマト煮でした。みんな「おいしい!」と笑顔で完食していました。

サッカー(6年)

画像1画像2画像3
 道徳で,男女とも楽しめる,得意な人不得意な人どちらも楽しめるにはどうすればよいかを考えた後のサッカーでした。パスの出し方や声のかけ方など,お互いを思いやる気持ちをもって,取り組むことができていました。
 来年中学になると,多くの友だちと関わることになります。どんな時も,大切にしてほしい心です。

バスケットボール(6年)

画像1画像2
 体育で3回目のバスケットボールでした。パスやドリブルが上達し,試合でも使うことができるようになってきました。声かけも,相手を責めるのではなく,前向きな声かけをして盛り上げてくれています。また,女子も男子もみんな必死に試合をしています。見ていて,とてもすがすがしい気持ちになります。

なかよし給食(6年)

画像1
 最後のなかよし給食でした。それぞれの教室で,先生方に成長した部分をたくさん聞くことができました。「緊張したけれど,積極的に話しかける姿」や「クイズを出して和ませようとする姿」「給食の量を聞いてあげるなどの下級生を思いやる姿」など,素晴らしかったです。

ピーチボーイ(6年)

画像1画像2画像3
 グループごとにオリジナルの内容を考え,動きやセリフを練習しました。最後は,3グループの場面をつなげて1つの話にしてみました。子どもたちは,今までの経験を生かして,工夫しながらとても面白い内容の劇を作っています。みんな楽しそうです。

いつもおいしい給食ありがとう(6年)

画像1画像2画像3
 今週から「給食感謝週間」です。6年間お世話になった調理員さんに向けて感謝のメッセージと,自分たちの好きな給食を書きました。全員心のこもっている作品ばかりでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp