京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up10
昨日:4
総数:133474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ピーチボーイ(6年)

画像1画像2画像3
 グループごとにオリジナルの内容を考え,動きやセリフを練習しました。最後は,3グループの場面をつなげて1つの話にしてみました。子どもたちは,今までの経験を生かして,工夫しながらとても面白い内容の劇を作っています。みんな楽しそうです。

いつもおいしい給食ありがとう(6年)

画像1画像2画像3
 今週から「給食感謝週間」です。6年間お世話になった調理員さんに向けて感謝のメッセージと,自分たちの好きな給食を書きました。全員心のこもっている作品ばかりでした。

日めくりカレンダー(6年)

画像1
 卒業まであと数日になりました。1人2つを担当し,日めくりカレンダーを作成しています。1日1日しっかりと気持ちを込めてかけました。1日終わるごとに掲示していこうと思っています。今以上に大切に過ごしていけたらなと思います。

市内めぐりに向けて(6年)

画像1画像2画像3
 今日から本格的に活動しました。しおりを配り確認し,グループでの役割や目標を決めました。思いのほか,子どもたちがスムーズに決めてくれたので,ルートを考え始めることもできました。バスの時刻表の見方が分からなかったり,地図の見方に苦戦したりしながらも,みんな楽しそうに話し合って考えていました。

歌声を響かせよう(6年)

画像1画像2画像3
 今日の音楽は,歌をメインに行いました。これまでやってきた「ふるさと」「この星に生まれて」「ありがとう」「栄光の架橋」を歌い,課題を見つけながらそれぞれの歌声を高めていきました。素晴らしい集中力で,歌うごとに成長していました。

海の命(6年)

画像1画像2
国語では,最後の物語文「海の命」を学習しています。昨日は父の生き方についてまとめたので,今日は与吉じいさの生き方についてまとめました。昨日よりも,深く考えることができ,たくさん発表し学び合うことができました。黒板がたくさんの意見でうまりました。素晴らしい姿です。

節分パーティー(6年)

画像1画像2画像3
 先週は,イベント係による節分パーティーをしました。カルタ取りをしたり,鬼ごっこをしたりして楽しみました。また,バースデイ係からのプレゼント渡しがあったり,紙で作った豆を使って鬼を追い出したりしました。

新聞を読もう(6年)

画像1
今社会では,政治について学習しています。政治に関する記事を中心に新聞を読みました。普段なかなか読まない子どもたち。「面白くてためになる」ことに気付けたようです。自主勉強で,スクラップした記事の内容をまとめ,自分なりの感想をかいてきた子もいました。

単位調べ(6年)

画像1画像2画像3
 算数では,「量の単位」の学習をしています。今日,重さと体積の関係をまとめられたので,学習が終わりました。そして,身近なものから学習した単位を見つける活動をしました。おかしの箱をはじめ,絵の具やのり,勘の鋭い子どもは,給食カレンダーから見つけるなど,とても意欲的にたくさん見つけることができました。
 「ml」「g」が多く見つかったようです。その後の給食では,さっそく給食の牛乳パックを見つめ,「200mlや!」と言う子もいました。これからも,注目してみてほしいです。

ピーチボーイ2 (6年)

画像1画像2画像3
 内容が決まり始め,実際に劇で必要なジェスチャーを考えながら行っています。英語のセリフも内容を考えながら,自然と決められています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp