京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:9
総数:133620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

土曜日もランチャン頑張りました!(6年)

画像1
 今日は,とても時間に余裕をもって,ランチャンを終えることができました。それはなぜかというと,6年生が下級生よりも早めに集合し準備をしたり,下級生を並ばせたりすることができたからです。また,10分間走だけではなく,ダッシュも一生懸命,最後の体操の掛け声も一生懸命に取り組むことができました。素晴らしい姿勢です。しんどい時もあるけれど,これからも最高学年として頑張ってほしいです。

総合「修学旅行を終えて」(6年)

画像1画像2画像3
 今日は,土曜参観でした。1時間目は,修学旅行の振り返りをしました。行く前に伝えていた「あいさつ」「時間を意識して行動」「気持ちの切り替え」の3つの目標が,帰ってきてからも意識して過ごせているかを考えました。また,修学旅行でみんなが楽しく過ごせたのはそれぞれが何を意識して過ごしたからなのかを話し合い,意見を出し合いました。いつも通り積極的な姿勢で,学習に取り組めたことが素晴らしかったです。

すくすく育っています!(6年)

画像1画像2
 理科で使うホウセンカとジャガイモがどんどん育っています。先日,子どもたちと一緒に草抜きをしたり,水やりをしてもらったりしたおかげです。

やっとできた!リレー(6年)

画像1
 いつもリレーの時は雨が降り,なかなかできませんでしたが,今日は快晴。良い天気のもとで,リレーができました。3回走りましたが,合間の休憩時間にバトンパス練習をしたり,作戦を立てたり,どのチームも時間をうまく使って,取り組むことができました。

二の北タイムに向けて(6年)

画像1画像2画像3
 31日(火)に今年度初めての「二の北タイム」があります。6年生が,修学旅行の発表をします。そこで,第2回クラス会議を開き,どのような発表をするのか,子どもたちで話し合いました。とても意欲的で,色々な子から自主的に「こんなことがしたい!」と発表することができました。自分たちで作り上げていく姿勢が素晴らしいです。仲よく楽しく,でも「気持ちの切り替え」も大切に,頑張ってほしいです。

児童朝会(6年)

画像1画像2
 今日は,ランチャン後すぐに児童朝会がありましたが,子どもたちは,時間を意識して,間に合うように体育館に集合することができました。非常に素晴らしかったです。委員会の発表で活躍したり,群読集会で大きな声を出して活躍したり,一人一人が力を発揮してくれました。

部活動開始!「サッカー」(6年)

画像1
 6年生が中心になって,準備運動の声をかけてくれていたり,初めて参加する子に優しくボールの蹴り方を教えてあげたり,良い姿がたくさん見られました。大変だけれど,今の頑張りが来年にもつながっていきます。これからもがんばっていきましょう!

算数「文字と式」〜みんなの前で説明〜(6年)

画像1画像2画像3
 新しい単元「文字と式」に入りました。単元が変わっても,授業に取り組む姿勢は,積極的で素晴らしいです。またこの単元は,みんなの前で説明する場面がたくさんあるのですが,これもとても意欲的に自分から挙手して発表することができています。
 今どこの部分を説明しているのかを指しながら,そして友だちの聞いている様子もうかがいながら,相手意識をもって取り組んでいます。中でも良かったのは,友だちの考えを聞いて,すかさず質問する姿勢です。これからも続けてほしいです。

理科のテストの前に…(6年)

画像1
 今日は理科のテストをしましたが,その前に自分たちで復習をしました。教科書やノートを見ながら,問題を出し合い,お互いの理解を深め合いました。問題を予想して友だちに出題することは,自分の学びにもつながります。これからもがんばりましょう!

リコーダーのテスト(6年)

画像1画像2
 今日は,「折り鶴」のリコーダーのテストがありました。緊張しながらも,練習の成果が出せた子が多かったように思いました。次は,今日演奏していない方のパートを発表していくそうです。全員が,自分の力を出し切れるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/17 清掃と交通安全フェスティバル

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp