京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:133666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

音楽の学習(6年)

画像1画像2
 リコーダーの得意な人だけでなく,苦手な人も一生懸命に練習する姿が素晴らしい!この気持ちが大切です。これからも,あきらめることなく,立ち向かっていきましょう。

自主勉強頑張れ!!(6年)

画像1画像2
 毎日コツコツ頑張ることが大切です。しんどい時もあるけれど,1回1回しっかりとていねいに頑張りましょう。復習だけでなく,最近予習をしてきている子も増えてきました。素晴らしいです。

完成!(6年)

画像1
 図工で描いていた「未来に残そう青い海」の絵画が完成しました。素晴らしい作品がたくさんできました。

テストに向けて・・・(6年)

画像1画像2画像3
 今日は,図工の作業が早く終わることができたので,残った時間で,予想問題を模造紙にまとめてみました。教科書や資料集,自分のまとめたノートを見ながら,大切なことを問題にしました。
 みんなでまとめるので,自分のまとめたいことだけを主張してては,うまくまとめられません。お互いの意見を尊重しながら,頑張ってまとめました。本番のテストに1問でも出るといいですね。

生物どうしの関わり(6年)

画像1画像2
 理科では今,「生物どうしの関わり」について学習しています。今回は,人や動物が酸素を使い続けても,なくならないのはなぜかを話し合い,子どもたちは,植物が関係しているのではないかと考えました。そこで,二酸化炭素を取り入れ,酸素を出しているのか実験をしました。
 晴れている日にしかできない実験だったので,急きょ行った実験でしたが,臨機応変に動き,活動することができました。気体検知管の使い方も,手慣れてきました。また,一人が全部するのではなく,みんなで分担してできるようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 5年長期宿泊学習(11日まで)

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp