京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:133741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

避難訓練(6年)

画像1
 今日は,火災の避難訓練がありました。子どもたちは,事前学習の時から,しっかりと話を聞き,考えて取り組むことができました。また,避難する際にも下級生を優先したり,避難した後も落ち着いて話を聞くことができたり,6年生らしい姿がたくさん見えました。校長先生のお話の時,校長先生からの質問に積極的に答えようとする姿も素晴らしかったです。

マット運動(6年)

画像1画像2
 最後の「マット運動」の学習でした。ねらい1の連続技では,技の精度はもちろん,スピードも素晴らしかったです。ねらい2の技練習では,それぞれが一生懸命努力し,新しくできるようになった技が増えた子がたくさんいました。うれしかったです!

交流給食(6年)

画像1画像2
 今日は,2年生と交流給食の日でした。6年生らしくテキパキと配膳することができ,全員時間内に食べきることができました。これからも,良い見本でいてほしいです。

クラス会議をしました!(6年)

画像1画像2
 今回は,日ごろのクラスの様子を振り返り,子どもたちは「忘れ物をなくすためには」という議題で話し合いました。グループで意見を出し合う様子を見ていると,「いつもこうしているよ!」というお互いに”忘れない準備の仕方”を伝え合うことができていました。良い姿だなと思いました。
 この日から,全員忘れ物がありません!続けてほしいです。

歯のつくりについて話を聞きました!(6年)

画像1
 水曜日の体重測定の時に,養護教諭の松尾先生から「歯のつくり」についてのお話を聞きました。乳歯と永久歯のつくりの違いや,生え変わり方など,興味深い話ばかりでした。子どもたちと一緒に,楽しく学ぶことができました。

20分は何時間かな?(6年)

画像1画像2画像3
 分数×分数の学習も,もうすぐ終わりです。今日は,時計図や関係図を使って,「時間から分」を求めたり,「分から時間」を求めたりすることを学習しました。子どもたちは,「全体を1として考えること」にも,少しずつ慣れてきました。練習問題でも,どちらかの図を使って考えました。このように,自分で使える図を,どんどん増やしていってほしいと思います。そうすると,図分の考えの幅も,ぐんと広がってきます。

同じつくりで音の漢字を集めよう!(6年)

画像1
 国語では,「漢字の形と音・意味」の学習に入りました。今日は,今までの漢字の復習をしたり,同じつくりで同じ音の漢字を集める活動をしたりしました。意外と見つけることが難しかったようですが,教科書などを参考にして,意欲を持って取り組むことができました。明日は,へんやつくりに注目して漢字集めをします。

自主勉強レベルアップへ!(6年)

画像1画像2画像3
 毎日続けている自主勉強の内容が,どんどん良くなっています。コツコツ頑張ることは,大切ですね。理科でまとめ切れなかった内容をまとめてきたり,授業で難しいと感じたことにもう一度挑戦したりするなど,めあてをしっかりともって取り組めているところが素晴らしいです。明日はどんなことをしてくるのか,今から楽しみです!!

花育活動〜すくすく成長〜(6年)

画像1画像2画像3
 先日みんなで協力して植えた花が,すくすくと成長しています。毎日栽培委員さんが,水やりをしてくれています。また,休み時間などを使って,自分の植えた鉢に,水をやってみるといいですね。

誕生日はいつですか?(6年)

画像1画像2画像3
 昨日の外国語の授業は,これまで学習した月と日の言い方,誕生日のたずね方を使って,お互いに誕生日をたずねあうインタビュー活動をしました。うまくたずねられることも大切ですが,友だちと積極的にコミュニケーションを図ることもとても大切です。子どもたちは,キャンディス先生にもインタビューしに行くほど,時間ぎりぎりまでインタビューすることができました。素晴らしい姿でした。
 また最後は,二の丸北小学校の先生の誕生日を当てるクイズをしました。あらかじめI−padに撮っておいた映像を見て,答え合わせをしました。グループ対抗で,とても盛り上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 自由参観日

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp