京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:133548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

走り幅跳び(6年生)

画像1画像2
準備をして,活動を始めてしばらくすると,小さな雨粒を感じました。元気に活動を続けましたが,雨粒が大きくなり体育の学習を切り上げました。この続きは次の体育の時間に行います。

ペロリンコ賞(6年生)

画像1画像2
胚芽米ご飯,さっぱりツナポテト,ハッシュドビーフ,3品を残さず食べたので「ペロリンコ賞」をもらいました。

幸せニンジン(6年生)

画像1画像2
給食の「ハッシュドビーフ」に幸せニンジンが入っていました。星の形をしていました。くり抜いた外枠はありましたが,星形のニンジンは見つかりませんでした。

体重測定(6年生)

画像1画像2
6年生になって2回目の体重測定をしました。前回の測定から2ヶ月が過ぎました。みんな大きく健康な体になっています。

走り幅跳び(6年生)

画像1画像2
走り幅跳びの学習も4回目になりました。練習の度にどんどん記録が伸びます。

コンピュータリテラシー(6年生)

画像1画像2
プレゼンテーションソフトのパワーポイントを使って作品作りを始めました。文字を入力したり,写真を貼り付けたりしました。まだまだ作品にはなりませんが,少しずつ作ります。

洗濯の仕方:家庭科(6年生)

画像1画像2
衣服についている,洗濯マークの学習をしました。最近新しくなった表示方法も学びました。

ホウセンカの葉から水(6年生)

画像1画像2
朝に仕掛けた実験用のホウセンカを見ました。ビニル袋を被せておくと水滴がたまっていました。一方,葉を取り除いた方は水滴がありません。実験は見事に成功しました。

係活動ポスター掲示(6年生)

画像1画像2
係活動のポスターを掲示しています。活動内容や予定が書かれています。

給食のミカン(6年生)

画像1画像2
給食のデザートにミカンがありました。食べていてむいた皮を見て驚きました。偶然に,象に見えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp