京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:11
総数:133615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

シェイクアウト訓練(6年生)

画像1画像2
午前10時25分にシェイクアウト訓練をしました。緊急地震速報が入ったということで,身を守る訓練です。6年生は体育館で卒業式の練習中だったので,椅子の下に頭を入れて身を守りました。

卒業式の練習(6年生)

画像1画像2
だいたの式の流れが分かってきました。卒業証書の受け取り方もそろってきました。もう少し練習してよりよい式になるように頑張りましょう。

楽器の手入れ(6年生)

画像1画像2
金管バンドクラブにたくさんの6年生が参加しています。練習最後の日はこれまで使ってきた楽器の掃除を丁寧にしました。思い出の多い楽器とお別れをしました。

習字を教室に掲示(6年生)

画像1
階段や廊下の掲示板は,卒業に向けた掲示に変わります。そのために,れまで階段の掲示板に貼っていた習字を教室に貼り替えました。

台上前転(6年生)

画像1画像2
跳び箱で台上前転を練習しています。8段を跳べるようになりました。また,着地もピタッと止まるようになってきました。

棟別集会(6年生)

画像1画像2
棟別集会をしました。6年生は卒業するので,次の棟代表を決めました。棟代表としての仕事は終わりました。残り時間は棟別対抗のドッジボールをしました。

チャレンジ活動(6年生)

画像1画像2
普段できない所も,なかよしグループみんなで協力して掃除をしました。なかよしグループのリーダーとして,最後の活動になりました。

体育館で式練習(6年生)

画像1画像2
卒業式の練習を体育館で初めてしました。少し緊張気味に歩いていました。歌の練習もしました。

最後のペロリンコ賞(6年生)

画像1画像2
「9」のつく日は,ペロリンコ賞の日です。「トンカツ」「野菜のソテー」「みそ汁」「ご飯」を完食して,ペロリンコ賞を4枚もらいました。「9」のつく日の給食は,3月にはもうないので,これが最後のペロリンコ賞です。この一年間で60枚のペロリンコ賞を獲得しました。

ふれあい集会(6年生)

画像1画像2
卒業前に親子で楽しく過ごしました。英語劇をしたり,自主制作ビデオを鑑賞したりして楽しみました。一年振り返りクイズやビンゴゲームなどもしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp