京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:133727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

茶道教室(6年生)

画像1画像2
「茶道教室」を行いました。茶道の作法や礼儀を丁寧に教えてもらいました。少し緊張しながら甘いお菓子とお茶をいただきました。

中間ランニング(6年生)

画像1画像2
持久走大会に向けて,中間休みに5分間走をします。6年生も5分間を元気に走りました。

係活動開始(6年生)

画像1
1月からの係活動が始まりました。楽しそうな係ができたので,今後が楽しみです。

てこの学習(6年生)

画像1画像2
理科で「てこのはたらき」を学習しています。鉄棒に棒をつり下げ,支点・力点・作用点の位置を変えながら手応えを感じ取りました。

ジョイントプログラム(6年生)

画像1
小学生として最後のジョイントプログラムに取り組んでいます。小学校で学んだことを復習しながら学びを確かなものにしています。

卒業文集作り(6年生)

画像1画像2
卒業文集に載せる作文を書き始めています。6年間の思い出や将来の夢を書いています。

持久走2回目(6年生)

画像1画像2
2回目の持久走は,記録が伸びました。自分の走るペースをつかんできたようです。来週も続けますので,さらに記録が伸びそうです。

冬の課題発表:家庭科(6年生)

画像1画像2
家庭科の冬休みの課題を発表しました。冬の暮らしを考えて実践したり,調理をしたり,取り組みは違いましたが,みんなしっかりまとめて発表できていました。

給食新献立(6年生)

画像1画像2
給食の新献立は「高野豆腐のみそ汁」でした。ジャガイモやニンジン,それに豆乳まで入っていて,美味しくいただきました。特別配分もあって大喜びでした。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1画像2
薬物の良いところと悪いところを学習しました。学校薬剤師の先生に来てもらって学習を深めました。絶対に手を出してはいけないことを何度も重ねて学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp