京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:133540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

造形展

小学校生活最後の造形展が終わりました。細かく掘ったり丁寧に色をつけたりしたオルゴールでした。他の学年の作品も楽しんで見て感想をかいてくれました。
画像1
画像2

生け花

先日華道教室で生けましたお花がとてもかわいく廊下を明るくしています。寒い日が続くのであまり痛まず,長くお花が楽しめそうです。
画像1

造形展

やっと作品ができました。色画用紙に貼り付けて体育館に飾りに行きました。9人の版画の作品のテーマは「やまなし」。水の中の様子から苦労して表現していた色の流れを見ていただけたらと思います。
画像1
画像2

大雪の日

画像1
画像2
中間休みにぬらした手袋をやっと乾かすと,昼休みにはまたぐちゃぐちゃにしていました。靴もせっせと乾かしましたが,放課後すぐにおもいっきりぬらしていました。楽しい一日でした。

大雪の日

画像1
画像2
先週の金曜日の大雪の日は,おお喜びの雪合戦大会でした。今週の月曜日まで少し雪だるまが残っていました。子たちはずーと降って欲しいみたいでしたが,やがて雨になりました。

理科

画像1
画像2
てこの働きの勉強の最後に「モビール」を作りました。バランスよく釣り合って楽しい「モビール」が出来上がったので教室に飾りました。

華道教室

画像1
画像2
桃の花とガーベラとチュウリップを生けました。立体的に桃の花を組立てそこにガーベラを入れていきます。一生懸命考えながら,それぞれ個性豊かに生けました。とてもいい時間でした。

図工

画像1
画像2
オルゴールを仕上げています。色ぬりもしっかり色をつけないときれいに仕上がらないので,木に繰り返しぬっている人もいます。どんな感じに仕上がるのか楽しみです。

メッセージ

画像1
6年生を送る会に向けて,みんなにメッセージをおくることを自分達できめました。その文を作るために頭をよせていろいろ考えていました。いいものが出来たでしょうか。

跳び箱

画像1
画像2
跳び箱を5年生としています。5年生が上手に跳ぶと,6年生もちょと意地をみせて粘り強く頑張ります。準備も後片付けも協力してみんながさっと動いています。今は台上前転を練習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp