京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:133540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

お話の絵

お話の絵の締切も近くなり,みんな集中して描けています。1時間ほどたつと
疲れるようです。細かく描く人,大きく描く人様々な描きかたが個性的です。
画像1
画像2

外国語活動

自分が行ってみたい国について調べ,一人ひとり紹介しました。黒板のヒントカードを見ながら精一杯考えて表現しました。カナダ・イギリス・オーストラリアなど選んだ国も様々で見たいものや食べたいものが違っていて楽しかったです。
画像1
画像2

お話の絵

画像1
画像2
少しずつ画用紙にかいています。大きさを確かめるために色画用紙に形を切っておいては絵にしています。果たして,今週中にできあがるのでしょうか・・・イメージは膨らんだのですが。

お話の絵

絵にする場面を思いうかべて,ドラゴンや森の様子をあらかじめ絵本を参考に描いています。どこに何を描くかなど,想像力を働かせる時間でした。
画像1

月と太陽

月の形を太陽の動きと連動して考えていきました。いつごろに三日月になり,そのときの太陽の位置はどこにあるかなどは,コンピュータでわかるところが面白いです。でも,ここの単元は難しいです。
画像1
画像2

ランチャン

画像1
10月なのにとっても暑い日が続きます。そんな中,ランチャンを5.6年生は,特に頑張っています。駅伝大会が近いからです。中間休みに走ったのに,最高11.5周も走りきりました。すごいですね。

遊び

画像1
画像2
久しぶりに,クラスの遊びをしました。「ドッヂドール」です。5対4にわかれてやりました。人数が少ないのでなかなか全員を当てることはできませんが,十分に動いていました。

図工

最後の仕上げをしています。キリで穴をあけて釘を打つと,ほとんど釘をうつ経験のない子たちでもまっすぐに釘がはいりやすいです。すべり止めもつけて完成しました。あとは互いの作品を見合います。
画像1

音楽

画像1
前期も終了の日がせまり,まとめに入っています。久しぶりに笛の課題「語りあおう」を練習し真剣に取り組んでいます。歌は,声がなかなか大きく出しにくいようです。でも,応援団であんなにいい声を出せていたので,期待しています。

テスト直し

小テストで上の漢字ドリルから,漢字をいろんなパターンで出しましたら,???と出来ない人が数人いました。なかなか時間がとれないので,給食を早く終わった人から直し勉強です。漢字は,繰り返しといろんなパターンで練習することでやっと自分のものになっていきます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp