京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:10
総数:133460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

学活の後

教室をきれいに掃除しました。ワックスもかけました。ロッカーもちゃんと拭き,げた箱の名札もはずしました。さようならをした後,アルバムを手に5年生にメッセージを書いてもらいました。今までみたいに,迷路公園で遊ぶ日もわずかかもしれませんね。ちょっと,さみしいですね。
画像1
画像2

最後の給食

画像1
最後の給食はきれいにペロリと食べ切れました。中学校で,春から給食を選んだ人もお弁当給食です。みんなでよそったり,おかわりをしたりすることもありません。こんなに温かくおいしい給食を,みんなでわいわい食べた日を思い出してくださいね。

式練習

式のリハーサルでした。いよいよ本番も近く少し緊張感もただよっています。一人ひとりがしっかり目立つ入場なので,顔をあげ胸を張って歩いてほしいです。3.4.5年生が迎えてくれます。3.4.5年生もよい姿勢を保ってくれました。
画像1
画像2

整理

いよいよ卒業式も近くなり,ロッカーや机の中を整理しました。作品袋はこれからですが
,少し大きな物は持って帰ることにしました。給食もあと1回!12名がこの教室で過ごすのも2日です。
画像1
画像2

ねことランチャン

ランチャンの準備のときに,可愛いお客さまが迷い込んできました。人なつっこいねこのお客さまでした。子ども達がそばに寄っても我かんせずゴロリと横になり,暖かい月曜日の運動場でくつろいでいました。さわっても平気。体操が始まるころにまた散歩に出かけてしまいました。
画像1
画像2

バスケット

5.6年生でバスケットをしました。卒業までの時間が限られているので,2時間しかできませんでしたが,少ない人数でよく動き,2時間目にはうまくスペースを作るパス回しも出来ていました。
画像1
画像2

サンドイッチ

画像1
楽しい会食。ということで,サンドイッチを作りました。パンはできたてのおいしいパンでした。卵をスクランブルにしたり,ゆでたり,お肉を炒めたり試行錯誤で頑張りました。最後は,あれもこれも残りをはさんだりしたりしてみましたが,とってもおいしかったです。上手!お腹もいっぱいになったようです。

ランチャン

画像1
6年生のランチャンもあと2日となりました。寒い時ですので上着を着て体操をし,走る前にみんなで朝礼台のグリーンシートの上にその上着を脱ぎにいきます。こんな光景も,あと2日です。よく頑張って走っていました。4.5年生が頑張りはじめています。6年生の背中を見ていましたから。

卒業式の練習

画像1
卒業式の練習をしています。パイプ椅子12名は少ないですが,その分,一人ひとりが目立ちます。大きな声で返事をして,胸をはって卒業証書を受け取ってほしいと思っています。

棟別児童会

画像1
6年生が卒業するので,最後の棟別児童会になりました。新しい班長さんを決め,3月25日に金太ロードに連絡の紙をとりにくることを確認しました。その後は,なかよし遊びをしました。この棟のグループは教室でカルタをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式,大掃除
3/28 離任式

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp