京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:9
総数:133622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

跳び箱

久しぶりに跳び箱をしました。動きを復習しながら頭はねとびの練習を繰り返しました。明日は,跳び箱を使って大きくはねる練習をし,しっかり立てるようにしていきたいです。
画像1

小テスト

3月になりました。2月はあっというまに過ぎてしまいました。あと少しで卒業です。日々やってくる宿題から小テストをして,学力の定着を目指しています。
画像1
画像2

桃太郎

画像1
久しぶりに少しだけ劇の練習をしました。ダンボールは,流れてきた桃のつもりです。桃からどんなふうに桃太郎が生まれてくるかを検討しています。鬼はなかなか声が出ず困っています。遊んでいるときのままでいいのですが。
画像2

クラブ

画像1
あともう少しで今年度のクラブ活動も終わります。27日は,来年のクラブに参加する3年生が,クラブ見学をしました。バドミントンは楽しそうに見えたでしょうか。6年生もあと少しのクラブを楽しんでいました。

総合学習

26日に市内を探検し,色々見聞きしたことや調べたことを,グループで検討しながらまとめていきます。それぞれのお寺や神社について,役割を決めて「ふれあい集会」のときに発表していく予定です。
画像1

雨上がり

画像1
朝から降っていた雨があがると,運動場の水が見る見るうちにひき,昼休みにはサッカーができました。教室でつい走り回ってしまう子どもたちは,運動場で伸び伸び遊べ,見ている担任もホッとします。4.5.6年生で楽しんでいました。

午後からの活動

画像1
午後からは少しなれた様子で,グループごとに時間を見て二条城をあとにして行きました。建仁寺,詩仙堂,天龍寺,知恩院と午後の最初のお寺には,時間通りいけました。学校へもちゃんと時間通りに帰ってきました。途中のハプニングは「ふれあい活動」をお楽しみにして下さい。
画像2

二条城

12時には全員そろい二条城で昼食をとりました。各グループが顔をあわせて,午前中の探検の成果や楽しかったことをワイワイ交流していました。一緒の電車に乗っているはずのグループをそっと見ていた担任が,彼らを見失うというハプニングもありましたが,午前中の活動はすべて計画通りに進みました。
画像1

京都歴史探検

画像1
とてもよく調べたので楽しみだけれど,担任も子どもたちもちょっぴり不安な出発でした。ちゃんと最初の目的地にたどり着くことができるか,電車で送り出す時も心配しました。
画像2

給食

給食をいっしょに食べて,少しずつ6年生に慣れていただいています。「京都歴史探検」の最終確認もしっかり聞いていただきました。明日は,清水寺から高台寺へと行っていただきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 土曜学習,フライングディスク教室
3/4 身体計測5・6年,チャレンジ活動週間
3/5 朝会,身体計測3・4年,フッ化物洗口,委員会活動
3/6 四方先生3・4年,身体計測1・2年
3/7 戦争の話5・6年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp