京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:133733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

サッカーの交流戦がありました

画像1
画像2
画像3
 伏見西支部のサッカー部の交流戦がありました。二の丸北は久我の杜に4−1,下鳥羽に2−1で勝つことができました。

持久走記録会

 京都市持久走記録会に参加しました。距離は1700mで毎朝の10分間走より短い距離,時間でしたので,どの子も心に少し余裕を持って挑めたようでした。同学年の他校児童のがんばりを肌で感じることも大切なことだと思います。
画像1
画像2
画像3

てこ

 6年生は今理科でてこの学習をしています。小さな力で大きな力を生み出し仕事ができる,てこの原理について学習しています。今日は実験用てこを用いて,そのきまりについて探っていました。
画像1
画像2

茶道教室6年

画像1
画像2
 茶道教室がありました。子ども達は,和服姿の先生の前で背筋を伸ばし真剣にお話を聞いていました。茶道の空気の中で,どの子も心を落ち着かせたひととき過ごさせていただきました。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 自分の一日の生活の流れについてプリントにまとめ,英語で紹介をしました。プリントにまとめられたら,英語での表現を田尻先生とDerek先生に教えていただきました。英語での紹介は,全員が発表することができ,とても上達してきた様子がうかがえました。

What time do you get up?

画像1
 田尻先生と外国語活動を行いました。「自分の一日を紹介しよう」という学習で,次の時間に自分の一日を紹介できるよう,資料を準備しました。英語で紹介してくれる時が楽しみです。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 科学センターで学習してきました。ものが動いたり,飛んだりする運動の法則について,実験を行いました。みんな興味深く真剣に活動していました。

外国語活動

 週に1時間田尻先生と外国語を学習しています。今日は「自分の行きたい国」について,その理由や行ってしてみたいことなどを友達にスピーチをしました。どの子もとても上手に英語でスピーチをしていました。
画像1
画像2
画像3

向島中学校オープンスクール

 向島中学校のオープンスクールに参加してきました。生徒会より,中学校生活について一日の流れや一年間の行事,通学服や校則などの話の後,部活の部長さんより部活動についての紹介を受け,部活動を見学させていただきました。中学校生活のイメージが湧き,希望が膨らんだのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

支部駅伝大会試走

 今年の伏見西支部駅伝大会は12月8日(木)です。その日に向けて,向島南小学校と宇治川堤防へ試走に行っています。8日には,今の自分の力を精一杯に発揮してほしいです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 トイレ清掃
2/6 保健学習週間,食に関する指導3年
2/7 回復授業日,二の北タイム1年,フッ化物洗口,四方先生1・2年,委員会活動
2/8 交流学習1年,ALT,華道教室6年

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp