京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:133450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 算数 説明し合おう!

画像1画像2
算数の学習も,残すところあとわずかです。
今日は,〇や△を使って式に表したり,
変化の様子を表に表したりしました。
そして,そこから変わり方のきまりを見つけました。
ペアになり自分が見つけたきまりを説明し合うと,
自分が考えていたきまりとは違うものも出たようです。
ふり返りに,
「自分とは違う意見があり,おもしろかったです。」
と書いてありました。

5年 ウッドパズル製作中!

画像1画像2
図工ではウッドパズルを製作中です。
今日は,前回のアイディアスケッチをもとに
下描きを進めていきました。
自分でパズルを作ることに,みんなウキウキしているようです。
木曜日は,電動のこぎりを使ってパズルピースの形に切っていきます!
完成まで丁寧に作っていってほしいと思います。

5年 保健「命の大切さ」

画像1
今日は,保健の学習で命の大切さについて学びました。
子どもたちに「命ってなんだろう?」とたずねると,
「お金で買えるものではない」「ひとりにひとつ」
「命があるから生きている」
などの意見がありました。

ひとりひとりの命は,たくさんの命を受け継いだものであり
誰がいなくても生まれてこなかったこと,
そして,
自分自身も次の世代へ命をつなぐ一人として
とても大切な存在であるということをみんなで学びました。

5年 円柱を作ろう!

画像1画像2
算数の学習で,今日は円柱の展開図をかきました。
その展開図を使って円柱づくりにチャレンジしました。

円柱の展開図の側面は,長方形になっていること。
長方形の横の部分は,底面の円の円周の長さになっていること。

それらを確認しながら作っていきました!

5年 体育 バスケットボール

画像1画像2
体育では,バスケットボールの学習に入ったところです。
今日は新しいチームでゲームをしました。
どのチームも声を出し合っていい雰囲気で試合をしています。
ボールを一生懸命追いかける姿がとても清々しかったです!

5年 三角柱をつくろう!

画像1画像2
今日の算数の学習では,三角柱の展開図をかいて
それをもとに三角柱をつくりました。

図形を展開したときの側面や底面の形にも注目して
考えることができました!

5年 ウッドパズルを作ろう!

画像1画像2
図工では,今日からウッドパズル作りに入りました。
今日はアイディアスケッチをしてイメージを膨らませました。
複雑な絵や細かい絵を描いている人もいて,
完成がとても楽しみです。

5年 三角柱と円柱の見取図をかこう!

画像1画像2
算数では図形の学習をしているところです。
今日は,三角柱と角柱の図形をかきました。
みんな黙々と集中してかいています。
はやくできた人は,五角柱や八角柱など
いろいろな図形にチャレンジすることができました。

5年 参観・懇談ありがとうございました。

画像1画像2
先週の金曜日は,今年度最後の参観・懇談でした。
5年生は国語の「冬の朝」の学習をしました。
この日までに,子どもたちは「冬」をテーマにそれぞれ詩を作り,
参観では,詩と,詩に込めた思いを発表しました。
どれも,とてもすてきな詩です!

最後に,保護者の方にも参加していただいて
「雪」をテーマにひとり1行担当して詩を作りました。
みんなでひとつの詩をつくり,とても楽しい時間となりました。
ご協力,ありがとうございました。

5年 バスケットボール

画像1画像2
体育は,今日からバスケットボールです!
今日はパスの練習やドリブルの練習,シュート練習をしました。
その後は,ミニゲームを行いました。
慣れないドリブルの動きに苦戦する様子もありましたが,
みんなとても楽しそうにプレーしていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp