京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:16
総数:133642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年 プール掃除をしました。

画像1画像2
今日の6時間目は,プール掃除を行いました。

来週から,低学年の水遊びが始まります。
再来週からは,水泳学習も始まります。

それにむけて,5年生はプールの底を
ブラシでゴシゴシとこすってきれいにしました。

汚れも落ち,気持ちよく活動できそうです!

5年 きいてきいて,きいてみよう!

画像1画像2
国語の学習では,
「聞き手」「話し手」「記録」にわかれて
インタビューをし合っています。

今日は,記録者が「話が速くて書ききれなかった」
「書くのが大変だった」という感想がありました。

明日の活動では,この反省を生かして
進められたらと思います。

5年 英語で20まで数えました!

画像1画像2
今日の英語の学習では,英語で20まで数えました。

何度も数字を唱えたり,
じゃんけんで勝った数を英語で表現したりと,
数字にたくさんふれました。

最後に,ALTの先生の出身地オーストラリアの生き物について
教えていただきました!

みんな興味深く話を聞いていました。

5年 ナップザック作り進行中

画像1画像2
今日の家庭科の時間は,
ナップザック作りの続きを行いました。

今日は両脇の部分です!

みんな丁寧に作業していることが
とっても素晴らしいです。

完成が待ち遠しいです。

5年 体育館で体ほぐし

画像1画像2
今日は雨だったので,体育館で体育を行いました。

フォークダンスで体をほぐしたり,
ボール運びリレーをしたりと,
色々なことに取り組みました!

次回は鉄棒の学習の最終日です。
がんばりましょう。

5年 今日はみんな遊びの日です♪

画像1画像2
今日は,雨だったので体育館でみんな遊びをしました。

今日はドッジボールです!

遊び係さんを中心に進めることができました。

逃げる人もボールを投げる人も,
みんな一生懸命でした。

楽しい企画をありがとう。

5年 ランチルームで食べました♪

画像1画像2
栄養教諭の先生と一緒に,
ランチルームで給食を食べました。

ランチルームでは,陶器の食器で食べます。

いつもとは少し違う雰囲気の中,
楽しくいただきました。

5年 生命のつながり

画像1
理科の学習では,メダカの観察をしたり,インゲン豆の発芽の様子を観察したりしました。

みんな,じっくりと興味深げに観察していました。

メダカのオスとメスの違いも
しっかりとスケッチすることができました。

5年 なかよし集会がありました!

画像1画像2
今日は1回目のなかよし集会でした!

自己紹介をし合ったり,
なかよしグループのめあてを考えたりと
自分たちでしっかりと進めることができていました。

後半はみんなで遊びました。

これから1年間,
色々な場面で一緒に頑張っていくグループです。

5年生も,高学年の一員としてグループを
ひっぱっていきましょう!

5年 家庭科「本返しぬい」「半返し縫い」にチャレンジ!

画像1画像2画像3
家庭科の学習で,前回は「なみ縫い」に挑戦しました。
今回は「本返し縫い」と「半返し縫い」です。

なみ縫いに比べると,すこしレベルupしています。

どこから針を入れて、どこから針を出すか…
考えながら,進めていました。

早くできた人は,自分の名前の刺繍にも挑戦しました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp