京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:8
総数:133644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

保健の学習

画像1画像2
大切ないのちについて学習しました。自分のいのちは繋がって今があること,また繋げていくことの大切さを学びました。

なかよし給食

給食集会のあとは,なかよしグループで和やかな給食でした。いつもより食べるのも早く色んな学年の人と食べるのもいいですね。
画像1

給食集会

画像1画像2
楽しいクイズ。給食室での調理風景などいろんなことをしることが出来ました。

正多角形

算数の学習で正多角形に入りました。六角形をつくることに四苦八苦。八角形を作るはずが四角形!という楽しい授業になっています。
画像1

総合学習

シュチュウデントシティーの学習が始まりました。「人はなぜ働くのだろう」という課題から入ります。少しつめて頑張ります。
画像1

辞書引き大会

図書委員会の取組で,「辞書引き大会」がありました。みんなとっても真剣に辞書をひいていました。
画像1

図書室

画像1
今,社会科では「木の働き」についての課題をもち一人一人が調べ学習をしています。水をためるだけではなく,たくさんの力を木はもっています。

朝の会

朝の会では,「英語でひとこと」を新聞から切り取り紹介します。また,昨日の頑張りを見直し,今日の頑張りを確認します。「頑張り」は,日直さんが見つけて書きます。
画像1

試走

5年生と6年生 追いつ追われつ懸命に折り返しを曲がりました。後半の力を保ち随分追い上げていきました。
画像1画像2

持久走大会

画像1
朝 いよいよ出発です。寒いけれど月曜日よりは少しましになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 児童朝会
2/9 4年山の家(11日まで)

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp