京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:18
総数:133496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

栽培活動

画像1画像2
農園の大根を見に行きました。本葉が出てきて,大きくなった大根を見て嬉しそうにしていました。花育のプランターに名前のカードも付けました。

外国語活動

今日の授業ではまず、絵の一部を見て何かを当てるクイズをしました。そして,それぞれの教科を英語では、どう表現するかについて学習しました。最後はキーワードゲームで盛り上がりました。
画像1
画像2

全員遊び

今日は遊び係の「けいどろ」があり、広い運動場を走り回っていました。みんな元気です。
画像1
画像2

非行防止教室

3時間目の非行防止教室では,「やって良いことと悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」というねらいで学習をしました。やって良いこと悪いこと判断4原則をしっかり覚えておきましょう。
画像1

体育

6年生とフラッグフットボールをしています。最初にしっぽとりをしてから,ゲーム形式の練習をしました。
画像1
画像2

キツネはだれだ

画像1画像2
1年生が昼休みに5年生の「キツネはだれだ」をしてくれました。1回しか観てないのに,せりふも覚えていて感心しました。かわいい1年生,ありがとう。

リース作り

画像1画像2
図工では準備した材料でリース作りを楽しんでいました。材料の準備のご協力ありがとうございました。

1年生ありがとう

10月に収穫したさつまいものつるでリース作りをするのですが,1年生が,朝顔のつるでリースを作ったと知り,教室へ作品を見せてもらいに行きました。1年生は,リース作りのコツや頑張ったところを一生懸命お話してくれました。1年生の作品を見て,5年生は「かわいい」「上手」と話していました。
画像1
画像2
画像3

公共のために

今日は道徳で空き缶拾いのボランティアのお話をもとに「社会のために役立つ」ことについて考えました。そして,5分間,教室や教室も周りをきれいにする活動をしました。全員がさっと動き,たった5分間でしたが大変気持ちの良い教室になりました。「すっきりした」「楽しかった」「ずっとこのままきれいだったらいいな」などの感想を発表していました。
画像1
画像2
画像3

駅伝大会

今日は,駅伝大会があり,5年生から7名が走りました。みんなの応援の中,力強い走りをし,見ているものに感動を与えたレースでした。よく頑張りました。そして,応援をしっかりとし後片付けをしたみんなもよく頑張りました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 身体計測5・6年,食に関する指導6年
3/4 朝会,身体計測3・4年,戦争体験の話5・6年,フッ化物洗口,委員会活動
3/5 ALT,社会見学4年,身体計測1・2年
3/7 自由参観日,感謝の会,6年生を送る会,ふれあい集会6年,ポプラ駅伝,向島中学通学服渡し
3/8 土曜学習,フライングディスク教室

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp