京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:133727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 国語「本で調べてほうこくする文章を書こう」

画像1画像2画像3
 自分の調べたことを報告書に書きまとめる学習をしています。図書館で借りてきた本から,必要な情報を「情報カード」に書きだし,組み立てを考えて報告書の形にまとめます。必要な部分だけを書き出したり,自分の言葉で言い換えたりしてまとめています。

4年 二の北タイム大成功!

画像1画像2画像3
 4年生が二の北タイムで「花背山の家」で学んだことを発表しました。キャンプファイヤーの出し物のダンスは,6年生にも協力してもらってにぎやかな雰囲気を再現できました。「楽しかった」ことと「学んだこと」を全校のみんなに伝えることができました。

4年 参観懇談ありがとうございました

画像1画像2画像3
 2分の1成人式「これまでの自分についた力とこの先10年でつけたい力」のプレゼンテーションを行いました。たくさんの保護者に見ていただいている中,堂々と自分の思いを伝えることができました。

4年 2分の1成人式プレゼン

画像1画像2画像3
 今日は同じグループの友達の中で発表をしました。自分が夢に描いている,将来なりたい姿。その思いを写真やカードを活用しながら伝えました。明日の参観日は,ほかのグループの発表を聞き合います。

4年 造形展鑑賞

画像1画像2画像3
 図工の時間に,造形展の作品鑑賞をしました。絵画や書,写真などの平面作品や,工作等の立体作品が数多く展示されています。作品を鑑賞しながら,自分のお気に入りの作品を見つけました。

4年 お誕生会

画像1画像2画像3
 1〜3月のお誕生会をしました。係が中心となって会を進め,ゲームをしたり記念撮影をしたりして楽しいひと時を過ごしました。

4年 保健学習

画像1画像2画像3
 2月は性教育月間です。4年生では,思春期に伴い心が成長し,異性に対する意識が変わっていくことをおさらいしました。それに伴って起こりうる友達同士のトラブルを例に,より仲良くしていくためにはどうすればよいか考えました。

4年 2分の1成人式に向けて

画像1画像2画像3
 10年後の自分の目指すすがたや,そのために今からがんばりたいことを,資料を工夫してプレゼンします。本番を意識して資料の出し方を工夫したり,身ぶり手振りを使ったりして,聞き手によりよく伝わるように練習しました。

4年 聞き取りメモの工夫

画像1画像2画像3
 国語科で,話を聞きながらメモを取る工夫について学習しています。同じ話を聞いてとったメモを交流し,友達の工夫を見つけました。「短い言葉で」「囲みや矢印を使って図のようにして」など,たくさんの工夫が見つかりました。

4年 二の北タイムに向けて

画像1画像2画像3
 体育館で通し練習をしました。自分が宿泊学習で学んだことを,堂々と伝える姿にたくましさを感じます。来週の本番が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp