京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:10
総数:133461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 掃除が始まりました

画像1画像2画像3
 今日から午後の学習が始まり,掃除も始まりました。新しい担当場所の掃除を熱心にしていた4年生です。
 声をかけ合い,互いに助け合って協力しながら掃除を進める姿,一人だけの担当の場所に責任をもって黙々と掃除する姿に感心しました。
 

4年 熱気あふれる係活動

画像1画像2
 4年生の係活動が決まりました。「早く決めたい!」と意欲にあふれる子どもたち。4年生から委員会活動も始まり,忙しくなりますが,クラスのみんなが楽しく過ごせるよう,クラスのきずなを深められるよう,係活動を決めました。
 火曜日に係活動の担当を決めてからまだ2日。しかし係活動はすでに熱気あふれるものになっています。このクラスがみんな仲良しでみんな大好きなんだ,という思いがとてもよく伝わってきました。

4年 給食開始!〜しあわせにんじん,先生どうぞ〜

画像1
 今日から待ちに待った給食が始まりました。4年生の準備の手際の良さに感心しました。今日の給食の「ブラウンシチュー」には,「しあわせにんじん」が入っていました。今年度着任したばかりの担任のために,子どもたちが一生懸命,しあわせにんじんについて説明してくれました。
 給食をいただこうとすると,あちこちから「先生!しあわせにんじんあった!」との声が。「写真撮って〜!」とキラキラした笑顔があふれます。
 そして,担任もいただこうとした時,担任の器にもしあわせにんじんが!「先生も入ってたよ!」と報告すると,「先生初めてやから,入れてあげた。」とニヤリとする当番の子ども。温かい思いやりのおかげて,担任も初しあわせにんじんをいただくことができました。

4年 4年1組始動!学級目標を決めました

画像1画像2
 4年1組の学級開きから3日。毎日少しずつ,学級の仕組みが出来上がっていきます。
 今日は,この一年,どんなクラスを目指したいか,みんなで学級目標を決めました。
 「4年生は高学年だから,1〜3年生のお手本になるようにしたい」
 「始業式での校長先生のお話にあったような,『考える』ことを目標に入れたい」
 「自分で考えて,行動できるクラスにしたい」
 など,意識を高くもった意見がたくさん出されました。さすが4年生。高学年という意識が学級目標にも強く込められています! 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp