京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:133550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

4年 社会見学2 新山科浄水場

画像1画像2画像3
 社会科で学習した浄水場を見学しました。私たちの水道水がどうやって作られているのか,実際に見ることができ,勉強になりました。「私たちが安心して飲めるように安全に気を付けてくださっているんだと思いました。」と,感想を述べる子どもの声も聞かれました。
 今朝できたばかりの水を冷やしてくださっていたので,みんなでいただきました。冷たい水,おいしかったです。「水道の水って,おいしいんや!」と感嘆の声を漏らす子どもの声が印象的でした。

4年 社会見学4 石田水環境保全センター

画像1画像2画像3
 使った水はどうなるのか。家庭や工場の排水や雨水を,環境にやさしい水にして川に流すまでの流れを,ビデオで見たり,実際に見学したりしました。
 微生物の力でにおいがなくなったり,水がきれいになっていくのを見て,「すごい!」という声がたくさん聞かれました。「匂いがしないように,など,私たちの生活のことを考えてもらっているんだな,と思いました。」という感想も聞かれました。

4年 社会見学3 お弁当タイム〜休憩

画像1画像2画像3
 たくさん歩いてほっと一息,お弁当を食べて一休みしました。休憩時間も元気に遊んだり,ゆっくり休んだりと,思い思いの時間を過ごした子どもたちでした。

4年 社会見学1 道中の素晴らしさ

画像1画像2画像3
 暑いくらいの好天に恵まれ,社会見学に行くことができました。子どもたちは行き帰りの道中,列を乱さず安全に気を付けて歩き,大変素晴らしかったです。
 電車内も,マナーよく過ごすことができ,感心しました。

4年 休み時間

画像1
 天気のとてもよかった今日,休み時間に外でドッジボールをする子どもたちの姿が。元気いっぱい,ボールを投げたりよけたりして楽しんだ子どもたちです。

4年 作品鑑賞

画像1画像2
 土曜参観の後の4時間目には,図工の絵の作品鑑賞をしました。「白や黄色を使って,光っている感じがよく出ている。」「明るい色で,楽しい気持ちが伝わってくる。」
 友達の表現の工夫から想像を広げて鑑賞しました。

4年 土曜参観

画像1画像2画像3
 今日の土曜参観には,たくさんの保護者のみなさんにお越しいただきました。おうちの人も見ているとあって,いつも以上にがんばっている子どもたちの姿を見ることができました。
 

4年 算数教室

画像1画像2
 今日から算数教室が始まりました。しんとした雰囲気の中,集中して取り組んでいることが伝わってきました。「自分の力で考える。」日ごろの算数で培った力を,算数教室でも生かしてほしいです。

4年 体育 鉄ぼう運動

画像1画像2
 今日から鉄ぼう運動の学習がはじまりました。今日は,どんな技ができるかを調べました。久しぶりの鉄棒運動に,手の皮がむけたり,赤くなったりする子が次々と出てきました。「ひりひりする!」「いたい!」「むけそう!」とあちこちで声が上がります。皮がむけるのも,一生懸命学習に向かっている証拠ですね。

4年 図書館オリエンテーション

画像1画像2画像3
 司書教諭の先生から,本の扱い方や探し方,コンピュータを使っての検索のしかたを学びました。
 1年間,様々なジャンルの本に親しんでほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 就学時健康診断

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp