京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up11
昨日:14
総数:133489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

身体計測(4年生)

画像1画像2
身体計測の際,手の洗い方について学習しました。手がきれいになっていく様子がよく分かりました。

算数の時間(4年生)

画像1画像2
2人組で相談しあったり,ノートを電子黒板に写して友達に説明したりしながら学習を進めています。子どもたちは,友達の意見を興味深く聞いています。

プレジョイントプログラム(4年)

画像1画像2
プレジョイントプログラムテストに取り組んでいます。子ども達は,じっくり考えて問題を解いています。

給食(4年生)

画像1画像2
今日から給食も始まりました。さつまいもの入った温かい「お味噌汁」,からっとあがった「ししゃも」などおいしく頂きました。

大掃除(4年生)

画像1画像2
分担場所をすみずみまで掃除をしました。きれいになりました。

授業再開(4年生)

画像1
社会の時間には,教科書を見て大切なところを丁寧にノートに写しました。とても,静かに集中し,学習する様子が見られました。

リコーダー(4年生)

画像1画像2
「オーラリー」の曲を練習してきました。二部での演奏も,とても上手になってきました。高い音がきれいに響いています。

給食の時間(4年生)

画像1画像2
給食の時間を子どもたちは楽しみにしています。寒くなってくると,温かい給食がうれしいです。18日(木)には,あんかけうどんをおいしく頂きました。

土鈴 2 (4年生)

画像1画像2
厚さが均等になった土ねんどで,形を作っていきました。へらを使って,模様などをかいていきました。

土鈴 1 (4年生)

画像1画像2
土ねんどを使って,鈴を作りました。始めに,土をこねて中の空気をぬきました。その後,土ねんどの厚さを均等にしていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/7 土曜学習(書道教室)
2/9 給食集会 なかよし給食
2/10 児童朝会 英語活動3・4年 クラブ活動
2/12 茶道教室 薬物乱用防止教室5・6年
2/13 持久走大会 地域家庭教育学級16:00

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp