京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:13
総数:133655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

垂直・平行と四角形(4年生)

画像1画像2
合同な三角形を2枚組み合わせて,どんな平行四辺形が作れるのか考えました。3種類の平行四辺形が作れることが分かりました。

彫刻刀を使って(4年生)

画像1
今日は,目の部分とほおの部分を彫刻刀を使って彫りました。黒く残すところと白く残すところをはっきりさせながら,学習を進めています。

平行四辺形(4年生)

画像1
長方形のわくを使って,平行四辺形を作る学習をしました。角の大きさを変えると,いろいろな平行四辺形ができることに気づくことができました。

木版画(4年生)

画像1画像2
カーボン紙を使って,板に下絵をうつしました。下絵の線がはっきり分かるように,マジックでなぞりました。

ものの温度と体積(4年生)

画像1画像2
石鹸水の膜をつけた試験管をあたためる実験をしました。体積の変化について,温度と関係づけて,学習を進めました。

ひし形の学習(4年生)

画像1画像2
算数の時間には,ひし形の意味や性質について学習しました。三角定規や分度器,コンパスを使って調べていきました。

作戦タイム (4年生)

画像1画像2
ポートボールの学習では,試合の前にどんな動き方をすればよいのか,自分たちで作戦を立てる時間をとっています。4年生がリーダーとなり,3年生といっしょに学習を進めています。

深まる秋 (4年生)

画像1画像2
校庭の木々が色づき,とてもきれいです。秋を感じながら,体育のポートボールを楽しみました。

みんな遊び (4年生)

画像1
今週のみんな遊びは,ゆびずもう大会でした。トーナメントで対戦しました。とっても盛り上がりました。

科学センター学習 3 (4年生)

画像1画像2
展示学習では,「家でもできる空気の実験」のコーナーや「化石を見て,さわって考える」のコーナーなどがありました。子どもたちは,興味深く先生のお話を聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 おもちゃランド2年10:00 半日入学・入学説明会
2/6 出前授業
2/7 土曜学習(書道教室)
2/9 給食集会 なかよし給食
2/10 児童朝会 英語活動3・4年 クラブ活動

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp