京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:16
総数:133636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

保健の学習

画像1
育ちゆく身体の学習で
思春期の変化について学習しています。
今日は 初経と精通について 学びました。
画像2

給食 完食

今日のメニューは 
がんもどきのあんかけ 豚汁
がんもどきの 外はカリッと 中はほくほく
あんかけの おだしの味が 美味しくて
すべて 完食。
心も身体も温まる 給食時間でした。 
画像1

造形展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
造形展が始まりました。
搬入までの作業は 大変でしたが
友達の 作品を 鑑賞する時間は
とても楽しみです。

土鈴

土粘土で作った 土鈴が焼きあがってきました。
中心に 仕込んだ 玉が うまく動いてくれると
良い音がするのですが・・・
中の灰を 振り落とし 名前をつけて 教室の後ろに展示しています

画像1
画像2
画像3

ことわざブックを作ろう 2

画像1
画像2
画像3
テーマを交流しながら 意味調べをしました。
ことわざをもとに自分でことわざを作ったり
クイズを作ったり 工夫しています。

ことわざブックを作ろう

ことわざを書き出したあと 意味を調べ 
自分の決めたテーマにそって 仲間分けをしました。


画像1
画像2
画像3

サッカーの学習

画像1
画像2
画像3
サッカーの学習を 流れよくすすめるために
グループで 練習メニューを考えています。
身体を温め ストレッチをして パスの練習メニューを
確認しました。

さつき幼稚園さん ありがとう

5月から9ヶ月間 一緒に過ごした さつき幼稚園さんとの
お別れの日です。
一人ひとりに 手作りのペンダントをいただきました。
照れながらも 笑顔の小学生でした。
一緒に「勇気100パーセント」を歌いました。
♪ぼくたちが持てる輝き 永遠に忘れないでね♪
幼稚園のみなさん ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

中間休み

画像1
雨の中間休み。
今日は 造形展の準備で 体育館も使えません。
教室では 男子6名 クイズの本を囲んで考え中です。
画像2

完成 ステンドボックス 2

画像1
画像2
組立ての段階だけは 友達と助け合いました。
片面を固定してもらいながら 枠をはめ込み
出来上がったときは ほっとしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 児童朝会,フッ化物洗口,クラブ活動
3/13 棟別児童会
3/14 ALT
3/15 安全の日,トイレ清掃(業者)
3/18 卒業証書授与式準備

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp