京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:133598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

中間休み

画像1
雨の中間休み。
今日は 造形展の準備で 体育館も使えません。
教室では 男子6名 クイズの本を囲んで考え中です。
画像2

完成 ステンドボックス 2

画像1
画像2
組立ての段階だけは 友達と助け合いました。
片面を固定してもらいながら 枠をはめ込み
出来上がったときは ほっとしました。

完成 ステンドボックス

苦労して 切り抜き 色をつけたステンドボックス。
枠に はめ込むのにも じわじわ攻めて 根気が必要でした。
画像1
画像2

ステンドボックス制作

画像1
画像2
画像3
いよいよ造形展搬入の日が近づいてきました。
最後まで 根気よく集中して作品に取り組む子どもたちです。
それぞれの個性が よく出ています。

書写「元気」

書初め以来 久しぶりに お習字をしました。
レベル4まで 始筆の位置・はらいの形・はねの向きを
練習しました。
画像1
画像2
画像3

合同体育 2

画像1
画像2
画像3
4つのチームに分かれて パス出しの練習をしました。
細かくパスを出しながら うまくボールをまわしています。

合同体育 サッカー

2回目の 合同体育は 残念ながら雨でしたが,
体育館で チームごとに 練習メニューを完成させました。
画像1
画像2
画像3

4年 なかよし給食

たてわりで 給食をいただきました。
4・5・6年生が 配膳をし 2・3年生が 牛乳バケツの準備をしました。
給食委員から今日の献立の放送を聞き 放送委員から今日の読み聞かせを映像と放送で聞きながら
おいしくいただきました。
画像1
画像2

4年 給食集会

画像1
画像2
画像3
4時間目 体育館で給食集会がありました。
給食調理員さんの中島さんの1日を 給食委員会が
わかりやすく説明してくれました。
そのあと たてわりのなかよしグループで給食をいただきました。

4年 大なわ集会

先週水曜日から 毎日中間休みに練習してきた大なわとびの
今日が本番です。
8時35分 運動場で開会式をしたあと
それぞれ12のなかよしグループが 競いました。
6つの学年が 力を合わせている姿は とても素敵でした
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 土曜学習,フライングディスク教室
3/4 身体計測5・6年,チャレンジ活動週間
3/5 朝会,身体計測3・4年,フッ化物洗口,委員会活動
3/6 四方先生3・4年,身体計測1・2年
3/7 戦争の話5・6年
3/8 自由参観日,感謝の会,6年生を送る会,非行防止教室2・3年,ふれあい集会6年,ポプラ駅伝
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp