京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up7
昨日:15
総数:133539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

マット運動の側転

画像1画像2
側転に挑戦しています。まずは,マットに手をしっかりついて,足をあげて足うちをする「うさぎさんの足うち」から始め,マットをはさんで川とびをすることで重心の移動を体で感じとりました。出来る子はさらに足をあげ,目は自分の指を見てあごを出します。そうしているうちに「川とび側転」から側転に仕上がっていった子も出てきました。腰の上に足がのびる子が増えてうれしいです。

琵琶湖疏水の見学

12月15日,お天気にも恵まれ丸太町から疏水をさかのぼって歩きました。北垣国道知事の銅像をあおぎ,京都会館やみやこメッセのよこを疏水に沿って歩きながらカクカクと曲げて流されている疏水の流れを確かめました。琵琶湖疏水記念館ではクイズや模型で疏水について楽しみながら学習できました。午後からは,インクラインや北に流れる疏水分線(水路閣の水路)を歩き,見て歩いて多くのことを学びました。
画像1画像2

理科の実験

画像1
「もののあたたまり方」の学習をしています。金属のあたたまり方は,ロウを塗ってとけ方で調べました。金属は,アルコールランプをつけたとたんにアッという間に,あたためた所から溶けていきました。さて,水はどこからあたたまるのかを予想すると,ほとんどの子が,火をつけたところからと答えました。熱で色がかわるサーモインクをとかした水は,なんと,上からあたたまっていきました。楽しい実験でした。

科学センター学習

12月6日に科学センターへ行ってきました。初めにプラネタリウムで50分間「月の動き」や「冬の星座」について学習しました。大きく映し出される月の表面のクレーターや月を歩く宇宙飛行士の動画は魅力的でした。展示学習では,事前アンケートにそって学習することになっています。一番人気があったのは,「のぞいてみよう海の中の生命」でした。「結晶の世界」や「ティラノサウルス」も楽しんで学習していました。冬休みにぜひまた科学センターへ行ってみてください。おもしろいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp