京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:12
総数:133587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

今日の給食風景(3年)

画像1画像2画像3
今日の給食はごはん,牛乳,カレーうどん,ほうれん草とじゃこのいためものでした。カレーうどんがピリリとスパイスがきいていておいしかったです。みんな「おいし〜!」と嬉しそうでした。今日も給食は完食でした。

なかよし教室(3年)

ウサギやテンジクネズミと触れ合うなかよし教室に参加しました。かわいい動物たちと触れ合えてみんなとても嬉しそうでした。
画像1画像2

いろいろな動物を見て回りました(3年)

画像1画像2
お弁当の後,みんなで園内を見学して回りました。とてもよいお天気で動物たちも気持ちよさそうにお昼寝していました。

春の遠足・オリエンテーリング(3年)

画像1画像2
動物園内でグループにわかれてオリエンテーリングをしました。クイズを解きながら園内をまわりました。リーダーの3年生ががんばりました。

今日の給食(3年)

画像1画像2画像3
今日の給食は和み献立。麦こはん,きびなごのこはくあげ,小松菜とゆばの煮びたし,若竹汁でした。ゆばが初めての食材でした。みんなあまり湯葉のことを知らないようでしたが,「豆腐みたいな味」とおいしそうに食べていました。季節感あふれる献立でした。

漢字の学習(3年)

画像1画像2
今日の新出漢字は「題」「温」でした。画数の多さに苦戦していたみんなですが,根気強く取り組みました。

今日の給食(3年)

画像1画像2画像3
今日の給食は麦ご飯,牛乳,なま節とふきの煮つけ,にゅうめんでした。みんなわいわいと楽しそうにいただきました。新献立のにゅうめんでしたが,みんなおいしそうに食べていました。

漢字の学習(3年)

画像1画像2
今日の新出漢字は「題」「温」でした。画数の多さに苦戦しながらも熱心に取り組んでいました。

理科(3年)

画像1画像2
モンシロチョウのタマゴの観察をしました。思ったよりもとても小さくて子どもたちは驚いていました。虫眼鏡を使って何度もよく見ながら観察しました。どのように成長していくのか楽しみです。

国語(3年)

国語の『春の楽しみ』の学習で春に関係する行事をしぼり,グループでそれについての言葉集めをしました。いろいろな言葉が集まりました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 土曜学習

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp