京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:133735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

3年 今日からエンドボールです!

画像1画像2
今日の体育から,「エンドボール」に挑戦しています。

今日はチームで役割分担を決めたり
パスの練習をしたりと,次回の試合に向けての準備をしました。

簡単な試合形式でパスの練習をしてみると,
ボールをうまくキャッチすることが
なかなか難しいことが分かりました。

次回の試合が楽しみですね。
がんばりましょう☆

3年 トントンドンドンくぎ打ち名人!

画像1画像2
図工では,木の板を使って
ボードゲームを作っているところです。

今日は,はじめて金槌を使ってくぎを打つ作業に入りました!

初めての金槌ですが,みんなとても上手に使っています。

くぎを打つのが楽しいようで,
図工のあとには「楽しー!!」という声が聞こえてきました。

完成まであとほんの少し!
がんばりましょう。

3年 下駄・わらぞうりをはいたよ!

画像1画像2
社会科の学習では,昔の道具調べをしているところです。

ひとりひとり調べる道具を決め,
次回の発表に向けて準備を進めています。

今日は,下駄とわらぞうりの体験タイムも設けて,
教室の中を歩き回りました。

カランコロン・・・
ペタペタペタ・・・

みんなとっても嬉しそうでした。

わらぞうりは,足の裏に直接わらが当たる感じに
くすくす笑っていました。


3年 磁石の不思議を調べよう!

画像1画像2
今日は,磁石に引きつけられるものと
そうでないものを調べました。

電気の実験のことを思い出して,
「金属は磁石にひきつけられる!」という予想が
たくさんありましたが,
結果は違いましたね。

1円玉や10円玉,アルミ缶にはつかないことに
驚いていました。

実験がはやく終わったグループは,
教室の中のいろいろなものを調べていましたね。

鉄のごみ箱,プラスチックのごみ箱,
教室のドア,窓ガラス,ロッカーなどなど,
たくさん調べられました。

次回は,この実験結果をしっかりとまとめていきましょう!

3年 今日は作詞作曲コンテスト♪

画像1画像2
今日は,Song&Dancing係さん企画の
「作詞作曲コンテスト」がありました!

チームに分かれて,替え歌を披露していました。

どのチームも,学校生活や友達とのことを歌っていて,
とてもかわいらしかったです♪

Song&Dancing係さん,ありがとう。

3年 韓国・朝鮮の文化に親しもう!

画像1画像2
今日は,韓国・朝鮮の文化について学びました。

みんなとハングルの言葉であいさつをしたり,
「いただきます」や「ごちそうさま」もハングルの言葉で
言えるようになりました。

今日の給食の時間は,さっそく
「チャールモッケスムニダ」(いただきます)と
あいさつしました。

他にも,動物の鳴き声について知ったり
自分の名前をハングルで書いたりしました。

楽しみながら,たくさんのことを知れた1時間になりました。

3年 科学読み物を紹介しました!

画像1画像2
国語の学習では,グループで科学読み物の紹介をしました。

自分で選んだ本の,
題名・あらすじ・興味をひかれたとこ・その理由を
紹介し合いました。

みんな,友達が選んだ本に興味をもって話を聞いていましたね。

司会の人が中心になり話し合いを進め,
みんな,質問や感想を言い合いこともできました!
がんばったね。

3年 鬼は外ー!福は内ー!

画像1画像2
節分にちなんで,
道徳の時間に「心の鬼」退治をしました。

ひとりひとり,
自分の心の中にいる退治したい鬼はどんな鬼かを考えました。

「寝ぼう鬼」「物をなくす鬼」「ゲームしすぎ鬼」
「時間がかかりすぎ鬼」
などなど,退治したい鬼がたくさん見つかりました。

鬼のお面に退治したい鬼を書き,
最後はみんなで新聞紙を丸めて「鬼は外ー!」と退治しました。

今日の鬼退治を,明日からの生活につなげていけるよう,
一緒にがんばっていきましょう☆

3年 今日は節分!

画像1画像2
今日は,給食に手巻き寿司が出ました!

自分で巻いて食べるのはとても楽しくて,みんな大好きです。

今年の恵方をむいて食べている人たちもいました。

明日は立春です。

春に向かって,がんばっていきましょう。

3年 給食感謝週間です!

画像1画像2
今週は,給食週間です。

今日は給食調理員さんへお礼の手紙を書きました。

とってもおいしい給食はみんな大好きです。

丁寧な字で,しっかりと書いていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 学年末休業開始
3/30 離任式

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp