京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:133666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

3年 理科「豆電球に明かりをつけよう!」

画像1画像2
今日の理科の実験では,
どのようなものが電気を通し,
どのようなものが電気を通さないのかを調べました。

十円玉や一円玉,
ガラスのコップ,紙コップ,針金,くぎ,空き缶・・・
他にも,たくさんのものを使って調べていきました。

電気を通すものなら
回路ができて豆電球に明かりがつきます。

教室のあちこちから,
「明かりがついた!」
「これはつかへん!」
と,驚きの声があがっていました。

次の理科の学習では,今回の実験結果をまとめます。
しっかりと考察しましょう。

3年 そうじも頑張っています!

画像1画像2
毎日のそうじも,とても頑張って取り組んでいます。

時間がある時は,掃除の仕上げにつまようじを使って
小さな隙間のほこりまでしっかりと取っています。

今日の廊下そうじの係の人たちは,
流し台の下もすみずみまで確認していましたね。

「小さなほこりも見逃さない・・・!」
というやる気満々の姿が見られました。

3年 今日から中間ランニング!

画像1画像2
来週の持久走大会に向けて,
今日から中間ランニングが始まりました!

今日はとても風が冷たく寒かったのですが,
走り終わった後は,みんな「暑い〜!」と言っていました。

しっかりと走って,
体もポカポカに温まったようです。

明日からもがんばりましょう!

3年 茶道教室がありました!

画像1画像2
今日は,ふるさと館で茶道教室がありました。

正座をする時の姿勢,正座からおじぎをする時の手のつき方から,
お茶を飲むときの作法や,お菓子の食べ方など,
たくさんのことを教えていただきました。

お茶菓子とお茶もいただき,
みんな表情がほんわかしていました。

足がしびれて歩けない・・・
お茶が苦い〜!

などの声も聞こえてきましたが,
みんなとっても楽しかったようです♪

ありがとうございました。

3年 ランチルームで食べたよ♪

画像1画像2
今日は,栄養教諭の先生と一緒にランチルームで給食を食べました。

ランチルームでは陶器の食器を使って食べます。

いつもと違う環境に,子どもたちも嬉しそうにしていました。

もちろん今日もぺろりと完食です!

ごちそう様でした。

3年 食育「大豆パワー」

画像1画像2
今日は栄養教諭の先生に,食の指導をして頂きました。

国語「すがたを変える大豆」の学習をふまえながら,
色々な食品に姿を変える大豆のもつパワーについて学習しました。

きな粉や湯葉,薄揚げ,厚揚げ,がんもどき,
味噌,納豆,お醤油,豆乳,おから・・・

国語の教科書に載っていないものも出てきて,
みんなとても驚いていました。

「大豆はとても小さなものなのに,
 私たちの体を大きくしたり,
 筋肉を作ったりするパワーを持っているなんてすごい!」

というふり返りもありました。
しっかりと学習できましたね!

3年 図工「木版画」にチャレンジ!

画像1画像2
冬休み前から,少しずつ取り組んできた木版画です。

今日は絵の具で色をつけていくところまで
全員進めることができました。

3年生のテーマは「花」です!

これまでは,版画版に線彫りした状態でしたが,
少しずつ色々な色が加わってきて,
とたんに華やかな雰囲気になってきました。

最後まで集中して,仕上げていきましょう!

3年 好きな詩を見つけよう!

画像1画像2
国語の学習では,
「雪」をテーマに書かれた3つの詩を学習しました。

今日は,図書室で色々な詩集を読み
自分の心にのこった詩,好きな詩を見つけました。

言葉のリズムがいい詩
やわらかい雰囲気の詩
おもしろい詩

いろいろな詩が見つかりました!

知っている詩人の名前を見つけたり,
教室で読んだことのある詩を見つけたりと,
これまでの学習のことも思い出しながら活動できましたね。

3年 新年の目標を発表したよ!

画像1画像2
今日は新年の目標を考え,みんなの前で発表しました!

今の自分をふりかえり,
のこりの3か月で達成させたい目標をひとりひとり考えました。

「決められた時間以内に,問題を解ききることができるようにする」

「お道具箱やロッカーの整理整頓を心がける」

「宿題やテストをする時に文章をしっかりと読んで,
 ミスを減らす」

「ランチャンで10周走れるようにがんばる」

など色々な目標がありました。

4年生まであと3か月。がんばっていこう!

3年 冬休みの思い出を紹介しよう♪

画像1画像2
冬休みも終わり,今日から学校生活も始まりました!

朝からみんなとても元気な顔を見せてくれて
うれしいスタートとなりました。

1時間目は,冬休みの思い出を紹介し合いました。

質問をしたり感想を言ったりと,
聞いているほうも楽しそうでした。

「まだまだ話し足りない!」
という人もいましたね。

今日からまたがんばっていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp