京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:9
総数:133551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

3年 伏見の水はおいしいね!

画像1画像2
今日のお酒工場では,最後に井戸水も飲ませていただきました。

子どもたちからも,飲んだ瞬間から
「おいしい!!」
と驚きの声があがりました。

おかわりまでさせてもらいましたね。


3年 お酒工場の見学をしました!

画像1画像2
今日は,伏見のお酒工場に社会見学に行きました!


「お酒って,どんなふうに作られているんだろう?」

授業の中で予想してみると,
「お米を煮てから,いろんな調味料を加えていくと思う」
「お米に,砂糖と塩を入れる」
などなど,色々な意見が出てきました。

今日は,実際に工場の中を見せていただいて
お酒が造られる工程を教えていただきましたね。

自分たちの予想と同じところもあれば
まったく違うところもあり,
どの工程も興味深く観察していました。

工場内の,ほのかに甘い香りに驚きの声もあがっていましたね。


3年 手作り新聞の発表会!

画像1画像2
今日は,
グループごとに向島図書館についてまとめた新聞を発表しました!

完成までには長い時間がかかりましたが,
どのグループも最後までがんばって仕上げることができましたね。

今日は発表会を開き,それぞれの新聞に感想のお手紙を書きました。

どの新聞もそれぞれの良さがあり,楽しかったです。

3年 手作り絵本の読み聞かせ

画像1画像2
今日の中間休みは,「お笑い&読み聞かせ係」による
手作り絵本の読み聞かせがありました。

ここ2週間ほど,熱心に物語を考えている姿が見られました。
ようやく、みんなの前で発表できましたね。

おもしろい展開に,クラスのみんなも笑っていました。

次のお話も楽しみです!

3年 マット運動 発表会

画像1画像2
マット運動では,
自分ができる技をみんなの前で発表しました!

はじめの頃に比べると,少しずつ技の完成度も高まってきました。
友だちの発表に「お〜!」という歓声が上がったり,
「できるよ!大丈夫!」という応援の声がかかったりと,
見る側も一生懸命見ることができました。

3年 Happy Halloween☆

画像1画像2
今日の英語活動の時間には,
ハロウィンについても学習しました。

ハロウィンのカードを英語を使って作ったり,
お化け役になって,
お家を訪ねるときのやりとりを練習したりと,
とても楽しかったです。

かわいらしいカードは,教室にかざってあります♪

3年 図工「お話の絵」の鑑賞会

画像1画像2
ようやく完成した「お話の絵」。

前回は鑑賞会を開いて,自分の作品について
ひとりひとり発表をしました!

見てほしいポイントや工夫したところなど,
しっかりと伝えられましたね。

そのあとは,友達の作品のすてきなところを見つけました!


3年 習字で「力」を書いたよ!

画像1画像2
書写の学習で,「力」という字を書きました。

今回は,「おれ」と「はね」に気を付けて書きました。

なかなか難しかったようで,
何度も繰り返し練習している姿が見られました。

次は,いよいよ2文字です!

がんばろうね。

3年 マットでゴロン

画像1画像2
体育の学習では,マット運動に入った所です。

準備体操をしたり,
カエルの足打ちや川とびなどの準備運動も
グループごとに上手に進められていますね。

今日は,色々な練習の場を作り
新しい技や連続技に挑戦しました!

がんばっていこうね。

3年 理科「太陽の動き」

画像1画像2
今日は,太陽が一日の中でどのように動いているかを観察しました!

9時半ごろ,正午ごろ,2時ごろの3回観察すると,
どのように動いているかがはっきりと分かりましたね!

明日,実験結果をまとめていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp