京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:13
総数:133663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

3年 4年生との合同リレー

画像1画像2
5月に入り,体育ではずっとリレーに取り組んできました。
4年生と合同ということもあり,
みんないつも以上に気合が入っていたようです。

今日は,そんなリレーの最終日。

この2週間で,バトンパスが驚くほど上手になりました!
準備や後片付け,係の仕事も上達し,
とても楽しいリレーの学習となりました。

3年 今日はペロリンコ賞!

画像1画像2
今日は,給食委員会の取組である
「ペロリンコ賞」の日でした。

給食を完食すると,
給食委員会の人から賞状をもらえます。

毎日,気持ちよく食べきる3年生。
今日も時間以内にしっかりと食べられました。

次回のペロリンコ賞は5月29日です。
がんばりましょう!

3年 ようこそ向島幼稚園!

画像1画像2
3時間目は,向島幼稚園を迎える会でした!

幼稚園のみなさんに,全校合唱のすてきな「にじ」を
届けることができました。
3年生もしっかりと歌えていました♪

これから1年間,どうぞよろしくお願いします。

3年 1年生を迎える会にむけて

画像1画像2
今日,学級代表さんから
1年生を迎える会についての説明がありました!

プログラムなどを聞いて,
3年生もわくわく心待ちにしています。

1年生のみなさんとは,遠足でも一緒です。
お姉さん・お兄さんとして
かっこいいところを見せてあげてほしいと思います♪

3年 国語「よい聞き手になろう」

画像1画像2
国語の学習では,
「よい聞き手になろう」という単元を学習中です。

今日は,「よい聞き手」とはどんな聞き手だろうということを
グループで考えました。

基本的なこと以外にも,
「大切なところを考えながら聞く」
「イメージを膨らませながら聞く」
など,今までよりも少し成長した意見も出てきました。

聞き方名人を目指していこうね。

3年 係活動,がんばってますね。

画像1画像2
今日の6時間目は,係活動の時間でした。

ポスターを作ったり,
アンケートを作ったり,
クラスのみんなが楽しめるおもちゃを,折り紙で作ったり…

それぞれの係で,自分たちで考えながら
活動しています!

今度ソングコンテストもあるようです。
楽しみですね。

3年 遠足のリーダーになります!

画像1画像2
今日は,来週の遠足にむけて
1〜3年生で話し合いをしました。

3年生は,
今回の遠足で1・2年生を引っ張るリーダーです!

やる気満々の3年生たち。
今日のグループの話し合いでも
しっかりとまとめ役を担ってくれましたね。

遠足はいよいよ来週です!
楽しみましょう♪


3年 図工「動物のお店屋さん」

画像1画像2
今日から,絵の具やパスを使って
色を塗る作業に入りました。

絵の具で自分の思った通りの色が作れた時には,
「きれいな色や〜!」
と嬉しそうな声も聞こえてきました。

次回で完成する予定です!

3年 辞書を引くのがブームです!

画像1画像2
国語辞典の使い方を学習した3年生。

休み時間や放課後にも,
辞書を引いている姿が見られます。

はじめに比べると,
だいぶ早く言葉を見つけられるようになりました!

調べた語句にはふせんをはるようにしているので,
子ども達の辞書には,どんどんふせんが増えていっています。

3年 Enjoy English!

画像1画像2
今日は3年生になって初めての英語活動でした。

英語であいさつをしたり,
英語の歌を歌ったり,
動物の名前の呼び方を知ったりと,
たくさんの活動を行いました。

みんな嬉しそうに英語に親しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp