京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:133728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

3年生 花育活動

 ランチルームで植物についてのお話を聞いた後,外で花の苗を植えました。土に肥料を入れて,しっかりと混ぜました。花の苗を大切に植えました。これから大切に育てていきたいです。
画像1
画像2
画像3

★3年生★ 春の遠足 お弁当&遊び

画像1画像2
 ラリーの後は,お弁当を食べました。手作りお弁当をおいしくいただきました。その後の遊び時間も,1年生から3年生まで交じり合って元気に遊びました。楽しい時間を過ごすことができました。

★3年生★ 春の遠足 園内ラリー

画像1
画像2
 植物園の中では,縦割りグループで園内ラリーをしました。1年生・2年生をまとめながら,チェックポイントを回り,時間内に帰ってくる。やるべきことは多いですが,下級生に優しく声をかけながら,活動できました。緊張感を持って責任を果たすことができました。立派でした。

★3年生★ 春の遠足 出発!

画像1画像2
 遠足に出発します。校長先生のお話を聞き,グループのめあてを確かめて出発しました。

1・2・3年生  遠足に向けて

 ドリームランドで3学年で集まり,遠足の事前学習をしました。みんなで当日の活動やルールを確認しました。意見を言う場面で積極的に自分から手を挙げる人がたくさんいました。頼もしいです!
画像1
画像2
画像3

1・2・3年生 遠足に向けて

 当日,一緒に行動するグループ毎に,めあてを決めて,コースを決めました。
画像1
画像2
画像3

★3年生★ こん虫をそだてよう

画像1
 金曜日にアゲハチョウの卵を持ってきてくれました。時間を取って,観察はしたのですが,写真を撮ろうとしてうっかりしていたら,月曜日の朝には,元気な幼虫が・・・
 タイミングを逃さず,変化していく昆虫の様子を観察できればと考えています。

★3年生★ たねの観察

画像1
 今度植える植物の種を観察しました。小さな小さな種をルーペを使って観察カードに記録しました。どんな芽が出るのかな?

★3年生★ リレー

画像1画像2
 3・4年生合同で,リレーに取り組んでいます。4年生を中心に,グループで練習に取り組んでいます。4年生に教えてもらって,バトンをもらうとき,後ろを見ずに受け取れる子がずいぶん多くなりました。子ども同士の教えあう力はすごいなあと感じます。

★3年生★ ようぐ遊び

画像1画像2
 昨日,4年生に教えてもらったバトン渡しを試してみたかったのですが,朝からあいにくの雨。急遽,3年生だけで体育館でようぐ遊びをしました。キャッチボールやドリブルの練習をしました。相手の胸元に正確に投げれるように遊びながら練習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 花育活動,食に関する指導4年,ポプラ学校運営協議会
5/28 二の北タイム6年,フッ化物洗口,眼科検診(全),クラブ活動
5/29 社会見学4年
5/30 ごみ0の日,遠足予備日
6/1 土曜学習,スポーツ教室(ソフトバレーボール)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp