京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up15
昨日:14
総数:133493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

英語活動

四方先生による英語活動がありました。将来なりたい職業を話題に,たくさんの職業に関係する英語の単語にふれることができました。いくつもなりたい職業がある子が多く,夢がいっぱいの子ども達でした。
画像1画像2画像3

光のはたらきをしらべよう

画像1画像2
理科の時間に,鏡を使って太陽の光を集めて,光の的あてをしました。鏡に型を当てて,円い光をつくったり,友達と光を集めたり,夢中になって活動していました。

花育活動

画像1
春にむけて咲く,パンジーとストックを植えました。華やかな色の花が玄関のアプローチに並んで,とても明るい雰囲気になりました。
画像2

お酒工場の見学に行きました

お酒工場に見学に行きました。お酒がどうやってできるのか,とても丁寧に説明していただき,見させていただきました。大きな釜で熟成していくもろみをのぞきこむ子ども達。「落ちたらどうなるの?」と素朴な質問をしていました。伏見のお水も飲ませていただきました。なめらかな美味しいお水でした。これが美味しいお酒のできるもとになっているんですね。
画像1
画像2

ざいりょうからのひらめき

画像1画像2画像3
 図工の時間に,家から用意してきたいろいろな材料をつかって絵の作品づくりをしました。たくさんの材料を用意してきた子ども達,朝から図工の時間をわくわくと待ちわびていました。クリスマスの風景をイメージしてきた子どもが多く,季節の移り変わりを感じました。

全員遊び

画像1
水曜日は全員遊びの日です。元気に走り回っていると思いきや,ルールをめぐって不満顔…。教室にもどって,ルールの決め方について話し合いをもちました。

温度計

画像1
理科ではじめて温度計を使って土の温度を計りました。なかなか半日晴れる日が無く,待ちに待った活動です。時間がたつと温度が上がっていることに興奮気味の子ども達でした。

全校遠足

画像1
画像2
画像3
全校遠足,良いお天気の中行きました。
グループで協力してオリエンテーリングを頑張り,おいしいお弁当を食べ,      思いっきり遊具で遊びました。

後期の英語活動がはじまりました

画像1
後期の英語活動がはじまりました。ドレミの歌の英語バージョンを聴いて,歌詞の意味の違いにおどろいていました。また,英語での絵さがしなど,一生懸命に想像力をはたらかせて活動していました。

京の匠

画像1画像2
 清水焼の絵付けに挑戦しました。下絵無しに,自分の好きな絵を描きいれました。
絵の具の量が難しかったのですが,頑張って仕上げました。15日くらいで焼きあがるそうです。楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 食に関する指導4年,研究授業2組,
2/5 朝会,二の北タイム1年,フッ化物洗口,委員会活動
2/6 四方先生3・4年,大なわ練習開始
2/7 半日入学・入学説明会
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp