京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:6
総数:133564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

英語の歌(2年生)

画像1画像2
金曜日の昼帯学習は英語です。ビデオに合わせて体を動かしながら英語の歌を歌いました。アルファベットの歌はだんだんと早くなるので,体を動かすのも歌うのも忙しそうでした。

造形展作品鑑賞(2年生)

画像1画像2
造形展を鑑賞しました。1年生から6年生までの力作が並んでいました。地域の方の作品も鑑賞しました。作品が工夫されているところをいっぱい見つけることができました。

授業参観(2年生)

画像1画像2
授業参観がありました。保健の学習を観てもらいました。自分達が赤ちゃんだった頃の様子を知りました。お家の人から心温まる手紙を受け取りました。お礼の手紙も書きました。

♪なべなべそこぬけ:音楽科(2年生)

画像1画像2
童歌の「なべなべそくぬけ」を学習しました。歌に合わせて体を動かしました。手をつないだまま,うまく回ることができました。人数を増やしても回れるようになりました。

造形展を見てください(2年生)

画像1画像2
造形展に作品を展示しています。2年生は「版画」と紙工作の「窓を開いて」を出展しています。ぜひ見に来てください。

保健学習(2年生)

画像1画像2
わたしたちが生まれた頃の様子について学習しました。生まれた頃の赤ちゃんの人形を持ってみました。すると頭が重いことに気付きました。

交流給食(2年生)

画像1画像2
1年生との交流給食をしました。これまでたくさんのことをいっしょにしてきたので,よく知っている仲間です。いっしょに給食を食べるのは初めてでしたので,賑やかな賑やかなランチルームでした。

給食委員会より(2年生)

画像1画像2
給食委員会から給食に関するビデオが放送されました。「おばんざい」に関するっせつめいを聞きました。京都のおばんざいについて詳しく知ることができました。

児童朝会(2年生)

画像1画像2
2月の児童朝会では,放送委員会からクイズの正解者の表彰がありました。2年生からも2名が表彰されました。群読集会もしました。「にわとり」の詩を元気に群読しました。

幸せニンジン発見(2年生)

画像1画像2
給食のハッシュドビーフに,幸せニンジンが入っていました。形はハートです。シチューの中でしっかり煮込まれていたので,美味しくいただくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式 閉校式

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp