京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:133540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

カルタ大会の表彰(2年生)

画像1画像2
ゲーム係が行った「カルタ大会」の表彰式がありました。3位までに入った人に賞状が送られました。

工作進行中(2年生)

画像1画像2
造形展に向けての工作作りが進んでいます。タワーを作りました。タワーの窓を開くと何かが見られます。何が見られるか楽しみです。

1mメジャー作り(2年生)

画像1画像2
1mのメジャーを作りました。紙テープに10cmずつの印を付けて,1mにしました。いつでも1mを思い出すことができます。長いものの長さも,友達と協力して測ることができるようになりました。

1mはどれくらい?(2年生)

画像1画像2
算数で「1m」を学習しました。紙テープで1mと思う長さを体を使って予測しました。1mの長さを体を使って知ることができました。

♪「こぎつねこんこん」:音楽科(2年生)

画像1画像2
音楽の学習で「こぎつねこんこん」を歌いました。そして,鍵盤ハーモニカで演奏しました。初めて演奏しましたが,とても上手に演奏できました。

ポプラ教室で学習(2年生)

画像1画像2
5時間目の授業を終えて,ポプラ教室に向かう2年生の姿があります。放課後学び教室で学習をします。教室での学習とは少し違った環境で,学習に取り組んでいます。

跳び箱の練習(2年生)

画像1画像2
体育の学習で「跳び箱」をしました。最初は3段から始めました。全部で5つの技に挑戦します。ひとつひとつの技が確実にできるように何度も試みていました。

お礼の手紙(2年生)

画像1画像2
先日,昔の遊びをしました。その時にお世話になった地域の「楽生会」の方に,お礼の手紙を書きました。感謝の気持ちを込めて,丁寧に書きました。

♪海とお日様:音楽科(2年生)

画像1画像2
♪海斗お日様,歌いました。1番は,楽しそうに歌いました。1番は,少し寂しそうに歌いました。歌詞をよく読んで,情景を思い浮かべながら歌うことができました。

窓を開いて:図画工作科(2年生)

画像1画像2
カッターナイフがうまく使えるようになりました。いよいよタワーの組み立てが始まりました。いろいろな形をした窓がタワーに付いています。どんどん窓の数が増えていきます。夢のあるタワーができそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp