京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:14
総数:133478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

教室遊び係より表彰式(2年生)

画像1画像2
教室遊び係の活動で,成績の良かった人が表彰されました。首に可愛らしいメダルをかけてもらいました。とても気に入ったので,授業中も休み時間も首からかけていました。

大縄跳びの練習(2年生)

画像1画像2
大縄跳び集会に向けての練習が始まりました。なかよしグループの一員として2年生もがんばりました。これから毎日,うまく跳べるように練習します。

英語で読み聞かせ(2年生)

画像1画像2
英語の本の読み聞かせを,ALTの先生にしてもらいました。ゆっくり読んでもらったので,分かりやすく楽しむことができました。読んでもらった3冊とも,おもしろかったです。

音楽集会(2年生)

画像1
音楽集会がありました。来年4月に一次統合する向島二の丸小学校の校歌を練習しました。初めて歌いました。

人権朝会(2年生)

画像1画像2
人権朝会がありました。校長先生の話の後に,2年生の「なかまの日」の取り組みを発表しました。話し合ったことと,標語を発表しました。他の学年の様子や標語も聞きました。

パスゲーム(2年生)

画像1画像2
体育の時間に行っている「パスゲーム」のリーグ戦の最終日になりました。最後まで元気に活動していました。とても上手にシュートを決めることができるようになりました。

落ち葉拾い(2年生)

画像1画像2
落ち葉拾いをしました。体育館の北側と北門付近をしました。1時間で綺麗にすることができました。みんなとても良く活躍しました。

人権標語(2年生)

画像1画像2
12月は人権月間です。2年生は「人権標語」を考えて短冊に書きました。人権月間にできることも書きました。2年生の掲示板に展示しています。

説明の仕方のコツ:国語科(2年生)

画像1画像2
「しかけカードの作り方」の説明から,説明の仕方の骨をまとめました。自分なりにうまくできるように,「説明のこつノート」を作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 4年花背山の家(3日まで)

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp