京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:133666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

おもちゃ作り(2年生)

画像1画像2
12月の「おもちゃランド」の開催に向けて,おもちゃ作りが進んでいます。だいたいできてきたようです。より楽しくなるように,工夫を重ねましょう。

算数コーナー(2年生)

画像1画像2
2年生の教室を出たところの算数コーナーの掲示内容を更新しました。学習している「三角形と四角形」に関係した内容の掲示物です。廊下を歩きながら学習していました。

どんぐり読書週間(2年生)

画像1
どんぐり読書週間の取組で,お薦めの本の紹介カードを書きました。これまで読んだ本の中から,一冊選んで紹介しました。推薦する理由や絵もがうまく書けていました。

虫の声:音楽科(2年生)

画像1画像2
スズムシやマツムシ,そしてコオロギなどが出てくる「虫の声」の歌を学習しました。虫になったように,泣き声をまねて歌っていました。

読み聞かせ(2年生)

画像1画像2
中間休みに,読み聞かせがありました。「ギリギリかめん」と「コンビニエンスドロンパ」の2冊の絵本を読んでもらいました。絵本に引き込まれるように,話を聞いていました。

お話の作者になりました(2年生)

画像1画像2
国語科で取り組んできた「お話の作者になろう」ができました。挿絵とともに,清書して完成です。ひとりひとりの作品を読み合うのが楽しみです。

朝読書(2年生)

画像1画像2
朝読書を図書室でしました。たくさんの本に囲まれた中で,じっくり読書を楽しみました。

三角形と四角形(2年生)

画像1
算数科の学習で「三角形と四角形」の勉強が始まりました。図形の仲間分けを通して,三角形と四角形の定義を学びました。

物語作り:国語科(2年生)

画像1画像2
「お話の作者になろう」の物語ができてきました。そのお話の挿絵を描きました。後は本文を清書します。完成間近です。

「元気な子」(2年生)

画像1画像2
先日,フェルトペンで「元気な子」と書きました。その作品を,2年生の掲示板に貼りました。階段を通る人達の目に留まっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 就学時健康診断

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

平成29年度 新入学に関するお知らせ

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp