京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:133735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

英語の絵本読み聞かせ(2年生)

画像1画像2
英語のナザレ・キャンディス先生に絵本を読んでもらいました。英語の絵本ですが,絵を見ていると話が分かりました。知っている英語もたくさん出てきました。新しく覚えた言葉もありました。

ポプラ教室に参加(2年生)

画像1画像2
今日は,京都文教大学の皆さんによる「おもしろさんすう」と「おはなしのせかい」がポプラ教室で行われました。
ポプラ教室(放課後学び教室)に参加している2年生は,学生さんとクイズやなぞかけ,大型絵本の読み聞かせ,こまやプロペラを使った算数の活動を楽しみました。

新聞紙と仲良し:図画工作科(2年生)

画像1画像2
新聞紙をちぎったり丸めたりして,いろんな作品を作っています。何が出来上がるか楽しみです。

長さを予想して(2年生)

画像1画像2
長さの学習を続けてきたので,だいたいの長さが分かるようになってきました。見ただけでおおよその長さが分かります。実際に測ってみると,だいたい合っていました。

逆上がりに挑戦(2年生)

画像1画像2
補助板を使ったり,タオルを使ったりして逆上がりに挑戦しました。慣れて体得したら,補助板もタオルもなしでできるようになりました。

歯磨き巡回指導(2年生)

画像1画像2
歯科衛生士の先生に来てもらって,歯の磨き方を指導してもらいました。虫歯の原因も教えてもらったので,これからは正しい磨き方で虫歯を予防することができそうです。

幸せニンジン(2年生)

画像1画像2
キーマカレーに「幸せニンジン」が入っていました。熊の形をしていました。いつもよりたくさん入っていました。

なかよし活動(2年生)

画像1画像2
児童会のなかよしグループの初顔合わせをしました。6年生のリーダーを中心にグループの約束も決めました。その後はみんなで楽しく遊びました。

10cmを正確に(2年生)

画像1画像2
10cmはどれくらいかを指や手を使って覚えました。紙テープを切って10cmぴったりにすることもできました。教室の中から10cmぴったりの物を見つけました。

鉄棒運動(2年生)

画像1画像2
体育の学習で,鉄棒運動を続けています。この日から「ねらい2」の活動を始めました。少しがんばればできる技に挑戦しました。補助板を使ったり,マットを敷いたりしながら,安全に気をつけて挑戦しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 朝会 授業・給食終了

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp