京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:10
総数:133461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

シーソーとブランコ(2年生)

画像1画像2
体育の時間に,遊具の遊び方を学びました。シーソーも安全に,そして楽しく遊ぶ方法を知りました。ケガをしないようにして遊びましょう。

BINGO:音楽科(2年生)

画像1画像2
音楽の時間に「BINGO]を歌いました。軽快なリズムで手拍子をしながら楽しく歌いました。

時計の読み方(2年生)

画像1画像2
時計の見方を学習しました。一日の生活を考えて,午前,午後という言い方を学びました。

朝会(2年生)

画像1画像2
朝会がありました。校長先生から,九州の熊本で起こった大地震の話聞いた後,全員で黙祷しました。2年生も静かに目を閉じていました。

コンピュータを使って学習(2年生)

画像1画像2
国語の言葉の学習をしました。コンピュータのマウス操作で答えを入力しました。言葉とマウス操作を合わせて学習しました。

秘密のタマゴ:図画工作(2年生)

画像1画像2
タマゴから素敵な物が生まれてきます。何が出てくるか豊かな発想で絵に描いています。完成するのが楽しみです。

フッ化物洗口(2年生)

画像1画像2
「久しぶりや」言いながら,フッ化物洗口をしました。給食を食べた後にしっかり歯磨きをしているので,フッ化物洗口の効果がより良いようです。これからも歯を大切にしましょう。

ペロリンコ賞(2年生)

画像1
クリームシチューと小松菜のソテーを完食しました。ペロリンコ賞をもらいました。これからもたくさん食べましょう。

幸せニンジン(2年生)

画像1画像2
クリームシチューに入っていた,幸せニンジンは,ハートの形をしていました。ハートを二つ並べてみました。幸せになりました。

視力検査(2年生)

画像1画像2
視力検査をしました。みんなよく見えています。健康な目をしていました。これからも目を大切にしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp