京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up6
昨日:12
総数:133733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

遠足の打ち合わせ(2年生)

画像1画像2
1〜3年生で行く,来週の遠足グループで集まりました。3年生のリーダーを中心に計画を立てました。グループの目標も決めました。

足し算:算数科(2年生)

画像1画像2
足し算をする時に,数が大きくなればどうすればいいかを考えました。10のまとまりを作れと便利なことに気づきました。そのことを伝えて,みんなで考えました。

今週のニュース:国語科(2年生)

画像1画像2
身の回りの小さな出来事をニュースにしました。自分だけしか知らない小さなことを見逃さないようにしています。感想も付け加えて完成しました。

ポプラ教室開講式(2年生)

画像1画像2
放課後学び教室の「ポプラ教室」の開講式がありました。2年生からもたくさん参加してます。先生方と挨拶をして,がんばる決意を伝えていました。

幸せニンジン(2年生)

画像1画像2
コーンのクリームシチューに幸せニンジンが入っていました。形は,ハートだったり車だったりさまざまでした。何が出てくるか分からないのでワクワクしながら食べていました。

学校案内終了(2年生)

画像1画像2
学校を案内したので,1年生からお礼を言われました。少し照れながら握手をしていました。

握ってギュッ:図画工作科(2年生)

画像1画像2
粘土を手で握って,できた形を見て思いつく物を作りました。いつもとは違って何ができるか分からない楽しさがありました。

2年生が学校案内(2年生)

画像1画像2
2年生が1年生と学校探検をしました。そして1年生に学校中を案内しました。案内する時に,部屋に入るときのルールやマナーも伝えました。

ペロリンコ賞(2年生)

画像1画像2
「9」のつく日はペロリンコ賞の日です。もやしのゴマ炒め,五目煮豆,キツネ丼の具など全部食べたので,ペロリンコ賞をもらうことができました。

リレー:体育科(2年生)

画像1画像2
雨が降っていたので体育館で折り返しリレーをしました。1年生と合同でしました。玉入れの球を置き換えたり,ラグビーボールを置き換えたりして,楽しくリレー学習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp