京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:18
総数:133497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

☆2年生☆ サマースクール

画像1画像2
サマースクールをしました。算数と国語のプリントをした後,それぞれの課題に取り組みました。最後は「音楽の夕べ」の歌の練習をしました。

☆2年生☆ 給食

画像1画像2
夏休み前の最後の給食は,クラスみんなで輪になって食べました。ボランティアの先生もいっしょに食べてくださって,楽しい時間を過ごしました。

☆2年生☆ 無人島SOS

画像1画像2
学活の時間に「無人島SOS」という話し合い活動をしました。「もし無人島に漂着したら,どんな道具を持っていくか?」というテーマで話し合いました。状況を自分たちで考えながら,ああでもない,こうでもないと真剣に話し合いをすることができました。振り返りでは,友だちの意見を聞いて,そんな考え方もあるのかと驚いたなどと,友だちの新しい面に気づいていました。

☆2年生☆ 雨の日の休み時間

画像1画像2
雨の日の休み時間は,教室でねんどをしたり,どうぶつ将棋をしたりして過ごしています。雨の日が続いたので,ルールにも詳しくなってきました。

☆2年生☆ お話クイズ

画像1画像2
国語の学習で「お話クイズ」しました。自分のお気に入りの本を友だちに読んで,その本文からクイズを出します。しっかりと聞かないと分らないような問題を作った子もいたので,読み聞かせを集中して聞いていました。

☆2年生☆ 虫のこえ

画像1画像2
音楽室で「虫のこえ」のマツムシやスズムシの鳴き声を楽器で表現してみました。トライアングルや鈴,木琴,鉄琴,マラカスにギロなど色々な楽器を使って楽しく活動することができました。

☆2年生☆ プール学習

画像1画像2
梅雨明けの空の下で気持ち良くプールに入ることができました。水慣れの後はだるま浮きやふし浮き等の練習をしましたが,手慣れた感じで力を抜いて浮くことができていました。

☆2年生☆ みんなであそぼう1・2

画像1画像2
今回の1・2はボールを使って遊びました。二人組でキャッチボールをしたり,ワンバウンドのキャッチボールをしたりしました。

☆2年生☆ プール学習

画像1画像2
風は強かったですが,水温は高かったので,たっぷりつかりながら学習を進めました。大の字うきなどをした後,けのびを練習しました。しっかり伸びて,プールの横の端から横の端までの12mを二回足をつくだけで泳げた子もいました。

☆2年生☆ クルピョコストロー

画像1画像2
図画工作科で,牛乳パックとストローを使ったクルピョコストローに取り組みました。動くおもちゃを作りました。画用紙やクレパスを使って楽しい作品になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp