京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:133450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

間違い探し係(2年生)

画像1画像2
「間違い探し係」というちょっと変わった名前の係があります。観察力を養うことを目的に活動しています。この日は,教室内を観察して記憶した後,場所が移動していたり様子が変わったものを見つけます。中間休みを楽しく過ごしました。

版画の作品掲示(2年生)

画像1画像2
版画を教室に掲示しました。題材は学習発表会のダンスです。がんばって練習したダンスなので,どれも生き生きとした作品にすることができました。

1月からの係活動(2年生)

画像1画像2
1月になって係活動を変えました。学級が楽しくなる係を考えて作っています。全部で8つの係ができました。どれも楽しめそうな係ばかりです。

安心安全係(2年生)

画像1画像2
安心安全係からクイズがありました。もしもの時の身の守り方に関するクイズで,最適な道具を選ぶというものです。みんな真剣に考えていました。

身体計測(2年生)

画像1画像2
1月の身体計測をしました。前回に比べて3〜4cm伸びています。体重もそれなりに増えて大きくなりました。保健室の松尾先生にウイルスの話をしてもらいました。インフルエンザにかからないための手洗いの方法を教えてもらいました。

ワンツーでパスゲーム(2年生)

画像1画像2
ワンツーでパスゲームをしました。1,2年合同チームでしまいた。2年生は大活躍でした。

1月の目標(2年生)

画像1
「失敗を認めて 素直に がめんなさい」 毎日,様々なことに全力で取り組んでいる2年生です。たまに失敗することもあります。そのときは,この言葉を思い出しましょう。

こぎつね:音楽科(2年生)

画像1画像2
♪こぎつね,こんこん,やまのなか♫ おなじみの「こぎつね」を歌いました。歌いながら振り付けをしていました。かわいいきつねたちの歌声が響きました。

児童朝会(2年生)

画像1
児童朝会がありました。寒い朝でしたが,気持ちを引き締めて参加しました。集会委員会の詩の群読も元気に声を出して寒さを感じさせませんでした。

新年最初のペロリンコ賞(2年生)

画像1
ペロリンコ賞を3枚いただきました。高野豆腐の卵とじ,蒲鉾と小松菜の炒め物,そしていつもの,ごはん,の3枚です。用意した掲示板に貼り切れなくなってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

創設協議会だより

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp